山口太鼓流 北海若衆太鼓 ブログ

『太鼓の音は心の音、太鼓は心でたたくもの』をモットーに活動を続けている北海若衆太鼓の活動について書いています。

謹賀新年

2014-01-04 11:26:45 | 活動報告
=謹んで新春のお慶びを申し上げます=



2014年1月1日(元旦)
今日はエスタ新春イベントに出演するために早朝家を出ると
とても穏やかな天気で初日の出を見ることが出来ました。
今年は出だしから気持ちがいいです。

=エスタ新春イベント=



今日は10:30と13:30の2回の出演です。
みんな足を止めて若衆太鼓の演奏を聴いてくれるかな。

=新春初打ち 行くよ!=



今年初めての演奏です。
さーっ!頑張って行こうぜ!
後ろ姿も頼もしいです。

=演奏がはじまりました=



狭い空間の中での演奏なので和太鼓の振動がこれでもか!というぐらい
見ている人に襲いかかっていきます。
それでも皆んな大喜びで拍手をくれてます。
中には、我々の演奏を聴いて、そっと目頭を押さえるお客さんもいたり、
和太鼓の演奏を楽しんでもらえたようで何よりでした。
そんなお客さん達の応援が、打ち手達に力を与え、さらに頑張れちゃうんです。
ほんとうにありがとうございました。

=お客さんがドンドン増えてきます=




演奏が進むにつれお客さんがドンドン、ドンドン、ドンドン・・・
増えに増えてカメラマンの私、弾き出されちゃいました。
それはそれで、嬉しいんですけどね。

=のぼり旗がちょっと・・・=



弾き出されたカメラマンの私、
右往左往しながらも空いている場所から写真を撮るも
若衆太鼓ののぼり旗の場所が邪魔してます。
もーっ!こののぼり旗セットしたの誰さー・・・
すいません、私でした。

=午後の部は親子の共演も=



とっち親子 と りお親子 の共演もありました。
初打ちで親子共演、若衆太鼓もそんな時代に入ってきたんですね。

=今年もよろしく願い致します=



北海若衆太鼓 2014年も頑張って皆さんに少しでもいい演奏を届けられるよう
頑張って行きますので、今年もよろしくお願いいたします。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寿朗)
2014-01-06 19:21:23
元旦、昨日とトラック有り難うございました。本当に感謝しています。
今年も宜しくお願い致します。
返信する
任せておいて! (若衆太鼓)
2014-01-06 22:21:29
仕事の関係でお手伝いが出来ない事の方が多いですが
(すいません、趣味の関係もありました)
出来るときには最大限の努力をしますので、任せておいて下さい。<(_ _)>
今年もよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿