![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](https://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_yellow_2.gif)
↑クリックしてね
庭のヤマボウシが今年も花を咲かせました(花のように見えるのは実は総包片ですが)。
大股で歩けば、端から端まで数歩で行き着くような小さな庭なので、ボロが出ないよう望遠ズームで切り取ってみました。
実は玄関脇にもこの木があり、こちらも白い花をいくつかつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/43b04375d086c34b217c1aeb419463c4.jpg)
Av 5.6 Tv 1/500 ISO 200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/09bf8a6fae95932a31ea87605ee8d6d3.jpg)
Av 5.6 Tv 1/500 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/53069872560c330c65fc9184ed2717d9.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/8a01175680dc12fd840d575799dc3cee.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 640
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/8acdae1634e9241a11e762e4925b6afc.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/2f536f829102e8c4c0b9b0a2ed810faf.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 250
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/facba27a44ed8ee345f1d38964977911.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/2f42fcc9fad169361f88692e733f8a39.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/dea832fc9c929a1b22af99299d74262b.jpg)
Av 5.6 Tv 1/400 ISO 800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/eaa54280379387fece09c422d2deeaa3.jpg)
Av 5.6 Tv 1/500 ISO 640
カメラ Canon EOS Kiss M
レンズ EF-S55-250mm f/4.0-5.6 IS STM
ピクチャースタイル 忠実設定
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2020.05.17
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](https://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_yellow_2.gif)
↑クリックしてね
薄っすらピンク色ですが、同じ木に真っ白いのも幾つかつけています。
あきの楽しみもありそうですね!
実も食べられるそうですね。
どうもありがとうございました。
薄っすらとピンクの入る可愛いヤマボウシですね~~♪
ヤマボウシ、我が家は白です。
お花が沢山咲く種類やいろいろあるようですね。
秋は実がなり紅葉も楽しみです。
玄関脇のは全部白なのですが、庭のは殆どピンクがかって、少し真っ白いのも混じっている感じです。
品種が異なるのか、詳しいことはよく分からないのですが・・・
実は食べられるようですね!私も楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
ヤマボウシの花の白い部分は花びらではなかったのですね。勉強になりました。
我が家のヤマボウシは白ですが、そちらはうっすらピンクがかってるのもありますね。
品種がいくつかあるのでしょうか。
樹木はあまり詳しくないもので・・・・
今年は実を食べるのを楽しみにしようと思います。
このレンズ、キットレンズにもなっている安物なのですが、
さらに安い中古で手に入ました・汗
野鳥にはちょっと短いですが、ポートレート等ではなかなか良い仕事をしてくれます。
どうもありがとうございました。
お花のアップは普段見えてない所迄見えるので楽しいです。
このレンズ、前後のボケ味も中々
佳い絵を描いてくれますね