にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
土曜日の鳥見、陸にしようか海にしようか迷いましたが、結局「カモメ識別ハンドブック」を片手に海へ。
しかしこの日この時間帯は、先日とは異なりカモメの数は少数にとどまりました。波打ち際、長旅の疲れを癒すかのようにずらっと並んだ
カモの中に、ウミネコやオオセグロカモメ、ユリカモメなどがパラパラッと混じる程度。カモやカモメたちの足元をこれまた少数のミユビシギ
が転がるように走り回っていました。カモの数はマガモ<オナガガモ<ヒドリガモという感じでしたので、携えた双眼鏡でアメヒを探してみ
ましたが、残念、この群の中には見当たりませんでした。
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1250
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 640
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1600
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 640
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 640
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 1000
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1000
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 800
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 800
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 320
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 800
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 800
300ミリも機動性に優れ重宝するレンズですが、500ミリ、この位の距離ですととても緻密な画を紡ぎ出す(気がする)ので助かります。
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF500mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
三脚 Gitzo GT5531S
雲台 Manfrotto 503HDV
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2010.11.20
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
↑クリックしてね↑
土曜日の鳥見、陸にしようか海にしようか迷いましたが、結局「カモメ識別ハンドブック」を片手に海へ。
しかしこの日この時間帯は、先日とは異なりカモメの数は少数にとどまりました。波打ち際、長旅の疲れを癒すかのようにずらっと並んだ
カモの中に、ウミネコやオオセグロカモメ、ユリカモメなどがパラパラッと混じる程度。カモやカモメたちの足元をこれまた少数のミユビシギ
が転がるように走り回っていました。カモの数はマガモ<オナガガモ<ヒドリガモという感じでしたので、携えた双眼鏡でアメヒを探してみ
ましたが、残念、この群の中には見当たりませんでした。
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1250
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 640
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1600
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 640
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 640
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 1000
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 1000
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 800
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 800
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 320
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 800
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 800
300ミリも機動性に優れ重宝するレンズですが、500ミリ、この位の距離ですととても緻密な画を紡ぎ出す(気がする)ので助かります。
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF500mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
三脚 Gitzo GT5531S
雲台 Manfrotto 503HDV
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2010.11.20
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
今年もコオリガモやアメリカヒドリが来るといいですね。
是非探し出してくださいね。
見に行きま~す。
解像度も高く綺麗に撮れますね
お目当ての野鳥と出会えずの様で何度も足を運んで下さいね
この日はカモだらけでした(笑)
カモもそうですが、カモメは更に識別が難しくて頭を捻ります。
まあ、それも楽しい事ではありますが。。
是非珍しいのに遭えるよう足繁く通うつもりです(笑)
ハッとする鳥さんに遭えたら勿論即連絡しますね!
教えていただいたカモメ識別ハンドブックも手に入れましたので、
難易度の高いカモメにも挑戦してみます。
でも、とんちんかんな判定をしそうで恐いです。。
一番良い距離だったのでしょうか、
よく解像しているので助かりました。
シーズンですから毎週でも通ってみようかな。。
なんて本気で思い始めています(笑)