
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
先月に続いて、小湊鉄道上総鶴舞駅です。
無精して済みませ~ん(笑)
ここ、上総鶴舞駅は、先日テレビ東京で放映されたテレビ版「永遠の0」のワンシーンに登場していました。
駅正面から映し出された画面、右側の「関東の駅百選」の石碑と、左側の赤いポストがはっきり映っていましたよ!
回想場面なので時代は現代。違和感はもちろんありませんでした。
・・・と言っても、実は私は第一話のほんの数分しか見ていません。たまたまそこに映っていました!

Av 4.0 Tv 1/1000 ISO 100 -0.3

Av 4.0 Tv 1/1000 ISO 100 -0.3

Av 4.0 Tv 1/400 ISO 100 -0.3

Av 4.0 Tv 1/125 ISO 100 -0.3
知らないうちにマイナス露出補正がかかっていました(泣) 現像時、違和感をあまり感じなかったのでそのままです。
今日3月11日は、大震災から丸4年です。個人として何も手助けになるようなことは出来ず心苦しいのですが、会社では毎年この日、国旗と社旗を半期にし職場で1分間の黙祷を行います。もちろん今日のこの日も。
私の学生時代、最も親しかった友人Yは釜石出身でした。学校で毎日のように行動を共にし、授業の合間や放課後に彼の下宿にも良く立ち寄りましたし、彼も私の狭くて小さな家(私は実家でした)にしょっちゅう泊まりに来たりしたものです。
彼は卒業して地元釜石の企業に就職したのですが、間もなく結婚して月日が経過すると、互いに忙しいし遠いしで会う機会も訪れず。。それでも毎年の年賀状のやり取りだけは欠かしませんでしたが・・・
十数年前になりますが、届いた年賀状に、歳のせいか体調が思わしくない旨書かれていたものの、まだ若いのに謙遜だろうと、あまり気にしませんでした。年末に奥様から丁寧な文面の喪中ハガキが届き驚いたものです。
・・・ちょうどそのころ私は、職場で徹底した(今でいう)パワハラのターゲットにされており、40数日間の連続出勤だとか、残業なしの徹夜だとか、ありとあらゆる嫌がらせを受け夜も眠れない日々が続いていたころでした。
肉体的な疲労はともかく、一番堪えたのは職場のイニシアティブを奪われ、私がかつて教育したり育てた職級の下の若い者をわざと私の上に置いて指示に従わせたりしたことでしょうか。
会社が、分社化などという先の見通しもたたないつまらないことを行ったせいで、他で使い道のなかったような他部署の連中が群れて流れてきて職場を牛耳ってしまった結果です。
その部署で中心的な存在だった連中を疎ましく感じあからさまに排斥したわけです。もちろんやられたのは私ばかりではありませんでしたが、特に私はある分野での中心的存在となっていたようで、
他部署との関わりも多く、社内では顔が広い方だったから、気になってしょうがなかったのでしょうね。こいつ(&こいつら)病気じゃないか?と思うほど徹底してやられましたよ。
因みにこの当時仕事上で親密に関わっていた他部署の同僚や後輩、今では専務取締役を筆頭に役員になっているのが何人も居ます。まぁ関係ないか(笑)
結果的に分社化はうまくいかず解消の憂き目を見ましたが、そこでやりたい放題やらかしたバカ共は責任も取らずのほほんとしています(いました)。
・・・と、聞きたくも無い愚痴が入ってしまいましたね(それは個人の日記かなにかで。。と、言われそうなので・笑)。
と言うような状況で、ご家族に何も出来なかったことが非常に心残りです。
その後の震災で、奥様やお子さんたちはどうなったのだろうか・・・今となっては消息を知る術もありません。悔やまれてなりませんね。
彼は釜石南高校出身で、亡くなるまでは平田(震災時には被害も大きかったと聞きました)地区に在住していたのですが。。
カメラ CANON EOS 1DX
レンズ EF16-35mmF4L IS USM
ピクチャースタイル 忠実設定
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2015.02.11

↑クリックしてね
小湊鐵道、近畿在住で私の正体(爆)を知るブロガーさんがまこちゃんさん共々大活躍中ですが(笑)、優しい顔つきのディーゼルカーが心を癒してくれるものです♪
私も機会が有れば遊んでみたいものですが、今回も上空を失礼させて戴くことになります(笑)
お話、身に積まされます、色んな意味で。
「時間が解決してくれる」事を願って止みません&Never give up!!!
「永遠の0」の舞台ですか。^±^
大きな賞を取りましたよね。
「上総鶴舞」、のどかなところですね。^±^ノ
自転車がまたいい雰囲気です。^±^ノ
こちらの看板 『ず』 ですね ^^
女性の嫉妬より 男性の嫉妬は恐ろしいと思います
特に 権力を持つとなおさら
とんでもない方向に進みます
何があっても 自分だけは変わりたくないと思います
そして 健康に留意し 家族と自分の幸せを守りたいと思います
お体 大切に
元気に暮らしていますよ、きっと。そう信じましょう。
どういうわけか、小湊沿線、何度出かけても飽きません(笑)
上空からの眺めもまた格別でしょうね。
なんだか記事の主旨とずれて愚痴が長くなってしまいました。
どうもありがとうございました。
実際、見て感動しましたよ。
ここ上総鶴舞駅をはじめ、小湊の各駅や沿線は
ドラマやコマーシャルに登場することが多いようです。
そんなシーンを見つけるとなにか嬉しくなったりします!
キハの色合いが今風でないところが却って良い感じですよね。
確かに男の嫉妬はたちがものすごく悪いですね。
昔から、女の腐ったのなんて言いますが、まさにそんなアホばかりで大変な目に遭いました。
却ってご心配かけました。
どうもありがとうございました。
見つかるかどうか・・・
そしてまた、今更という気持ちも。。
そうですね!元気に暮らしていることを信じましょう。
どうもありがとうございました。