![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_darkgray_2.gif)
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
10月7日、新宿駅の中央線ホームで。
現行のあずさでしょうか。
シンプルな白い車体がとてもスマートに見えます。
反対側には先代?あずさにも使われていたと思いますが(ひょっとして今でも?)、良く見かけた特急車両。回送電車でした。
この車両はあちこちの路線で結構頻繁に目にしたような記憶が。。それもかなり昔から・・・
昔(在来線)の旧こだまのノーズをスパンと切り落としたような顔。かつては、旧こだまに比べてスマート且つ近代的に感じたものですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/ecee6e22348433c93d21e02575f597ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/7b05dee24d960acdf98730b144cc5212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/b0663f73d3e0efa1c503562610921630.jpg)
カメラ RICHO GRⅡ
画像設定 スタンダード
ホワイトバランス マルチパターンAUTO
撮影日 2017.10.07
全てプログラムオート
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_darkgray_2.gif)
↑クリックしてね
米沢に特急が走っていた頃を思い出します
臨時の「あずさ」「かいじ」にも登板されますが
もっぱら休日の「富士山」号に使われています。
6両のモノクラスですが、国鉄特急を感じさせてくれます。
米沢は新幹線の駅になったのですね!
こちら内房線も、以前はこんな感じの特急が走っていたように思います。
現在でも現役で頑張っているのですね!
国鉄時代からのこの特急色、懐かしい思いとともに、
今見てもとてもスマートで格好良く見えてきます。
新宿は今年の早春に行きました。
だいぶ変わりましたね。
現在は、さあzンテラスができて真上から新宿駅の様子がわかるようになりました。
停車中は、懐かしいですね。^±^
昔の特急のあずさか、かいじでしょうか。^±^ノ
新宿駅を発着する電車を真上から見ることが出来ますね!
停車中の国鉄職が目を惹きました。
まだ減益で頑張っているみたいですね。
新宿駅はいろんな方面に行く電車が走っていていますね!
あずさはこちらでも良く見かけます。
「富士山」号はヘッドマークが赤富士になっているので
河口湖に行く時に乗って見たな~~!と思っています。
ここ中央線のホームは特急や臨時列車も多く見かけます。
この189系は「富士山」にも使われているそうですね。
ヘッドマークは赤富士なんですか!
これは是非、見て乗ってみたくなりました!
暫くぶりに小湊鉄道へ足を向けたくなりました。
・・・しかし、またまた週末、台風+雨ですね・泣