![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
今日も朝、いつもの公園へ出かけてみました。時折薄陽の差す穏やかな陽気で、池畔の周回道には多くの人の姿が見られました。
今日は池の上で初見の鳥にも出会えました(後日アップします)し、数多くの鳥を見ることが出来ました。
モズ♂です。残念ながら、飛び出しは被写体ブレしているようです。1/1000秒以上の高速シャッターが必要な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/a624469c694b3d9092ab27b5283166fe.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/6321d396e8c760e062c5fc7b0076550c.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/e2e64f1e433bdda8f06935c3c368fcd0.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 320
カワセミ(恐らく♂)です。カワセミも同じくですね。しかしこのカメラ、飛び物良く追います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/f6e9b9597b2766be386bd046c6c27b23.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/2dac073068576da0a15f7ac816143454.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 320
ジョウビタキ♂です。特徴的な鳴き声で直ぐ見つけることが出来ました。今期、初見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/500a973ff35b00b0247140ab883113f0.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/100c62430604034d2c6cc78afdff78e3.jpg)
Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 100
枝に止るハクセキレイと、地面を這い回っていたハクセキレイ若鳥です。条件にもよるでしょうが、評価測光でも白い空に引っ張られて
極端にアンダーな露出を導いてしまう事も無さそうです。ジョウビタキの写真でもそう感じましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/a22d9c9d264026c1259a72d43755f026.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/eb311109d8f88440735522989c5608a0.jpg)
Av 5.6 Tv 1/640 ISO 640
おまけ。晩秋を思わせるススキの穂が目にとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/1b027159e5ba18623febc46a6f741496.jpg)
Av 5.6 Tv 1/800 ISO 400
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
でも、7Dと画作りがちょっと違うような(気のせいかも)気もするので、
両方ともどんどん出動させたいですね。。
動く瞬間を撮られるのは難しいのと根気ですね
ジョウビタキの枝に止まり方が危なっかしく面白いです
足が起用に出来ているのでしょうか
レンズを構えている腕が棒のようになってきますね(笑)
そうですね。ジョウビタキはか細い脚で器用に枝を掴んでいました。。
うちのカメラ、シャッター押せません。x±x
フラッシュを自動にするととてものろまです。^±^
今日も飯能祭りの獅子舞の動きさえも追えませんでした。x±x・・・ダメジャン
距離が近いほど難しいかも知れませんね。
獅子舞の動きを止めるのにフラッシュをたくのは効果あると思いますが、
チャージするのに時間がかかるのでしょうか。。
この前、泉自然公園でこの子をターゲットにしているオジサンがいました。ずぅ~と、待っているようでしたが、撮れたかなぁ(?)
こんなに可愛いなら待っちゃいますねぇ。
♀は地味ですが、♂はこのように派手な色彩に身を包んでいます。
特徴的な声を頼りに探すと見つけ易いと思います。