趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

カワセミ、モズにジョウビタキ、それにハクセキレイ

2009年11月08日 17時39分37秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>

今日も朝、いつもの公園へ出かけてみました。時折薄陽の差す穏やかな陽気で、池畔の周回道には多くの人の姿が見られました。

今日は池の上で初見の鳥にも出会えました(後日アップします)し、数多くの鳥を見ることが出来ました。


モズ♂です。残念ながら、飛び出しは被写体ブレしているようです。1/1000秒以上の高速シャッターが必要な気がします。


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 320


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 320


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 320


カワセミ(恐らく♂)です。カワセミも同じくですね。しかしこのカメラ、飛び物良く追います。


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 500


Av 5.6 Tv 1/800 ISO 320


ジョウビタキ♂です。特徴的な鳴き声で直ぐ見つけることが出来ました。今期、初見です。


Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 100


枝に止るハクセキレイと、地面を這い回っていたハクセキレイ若鳥です。条件にもよるでしょうが、評価測光でも白い空に引っ張られて
極端にアンダーな露出を導いてしまう事も無さそうです。ジョウビタキの写真でもそう感じましたが。。。


Av 5.6 Tv 1/800 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 640


おまけ。晩秋を思わせるススキの穂が目にとまりました。


Av 5.6 Tv 1/800 ISO 400


カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄昏のひととき | トップ | オオバン »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けい)
2009-11-08 20:22:09
たくさんの野鳥に会えてよかったですね。しかし7Dすざまじいですね。飛びものばっち捉えていますね。
返信する
こんばんは。けいさん (41793310)
2009-11-08 20:40:13
野鳥撮影では5Dの出番が無くなってしまいそうです。
でも、7Dと画作りがちょっと違うような(気のせいかも)気もするので、
両方ともどんどん出動させたいですね。。
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2009-11-08 22:27:59
モズが木の枝の先から飛び立つ瞬間いいですね
動く瞬間を撮られるのは難しいのと根気ですね
ジョウビタキの枝に止まり方が危なっかしく面白いです
足が起用に出来ているのでしょうか
返信する
こんばんは。喜サンタさん (41793310)
2009-11-08 23:01:57
直ぐ飛び立てばよいのですが、なかなかその素振りを見せない時は
レンズを構えている腕が棒のようになってきますね(笑)
そうですね。ジョウビタキはか細い脚で器用に枝を掴んでいました。。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2009-11-09 02:54:10
いいですね。
うちのカメラ、シャッター押せません。x±x
フラッシュを自動にするととてものろまです。^±^
今日も飯能祭りの獅子舞の動きさえも追えませんでした。x±x・・・ダメジャン
返信する
おはようございます。てくっぺさん (41793310)
2009-11-09 05:28:58
動いているのを追うのは、
距離が近いほど難しいかも知れませんね。
獅子舞の動きを止めるのにフラッシュをたくのは効果あると思いますが、
チャージするのに時間がかかるのでしょうか。。
返信する
ジョウビタキ (hiiragi)
2009-11-09 23:31:00
かわいいですねぇ。

この前、泉自然公園でこの子をターゲットにしているオジサンがいました。ずぅ~と、待っているようでしたが、撮れたかなぁ(?)

こんなに可愛いなら待っちゃいますねぇ。
返信する
hiiragさん。こんばんは (41793310)
2009-11-10 21:58:54
ジョウビタキ、これから見れる機会どんどん増えると思いますよ。
♀は地味ですが、♂はこのように派手な色彩に身を包んでいます。
特徴的な声を頼りに探すと見つけ易いと思います。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事