にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
小湊鉄道・海土有木駅。
ここは、ブログで知り合った多くの方たちとの思い出の場所。
この日は、まこちゃんご夫婦&サイモンさんと会合。
列車を見送った後、功徳庵更科を目指し沿線を下っていきました。
Av 8.0 Tv 1/100 ISO 100
Av 10.0 Tv 1/160 ISO 100
Av 5.6 Tv 1/40 ISO 100
Av 10.0 Tv 1/125 ISO 100
カメラ CANON EOS 8000D
レンズ EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
ピクチャースタイル ディテール重視
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2016.03.13
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
↑クリックしてね
小湊鉄道・海土有木駅。
ここは、ブログで知り合った多くの方たちとの思い出の場所。
この日は、まこちゃんご夫婦&サイモンさんと会合。
列車を見送った後、功徳庵更科を目指し沿線を下っていきました。
Av 8.0 Tv 1/100 ISO 100
Av 10.0 Tv 1/160 ISO 100
Av 5.6 Tv 1/40 ISO 100
Av 10.0 Tv 1/125 ISO 100
カメラ CANON EOS 8000D
レンズ EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
ピクチャースタイル ディテール重視
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2016.03.13
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
この駅、最初は読めませんでした(笑)飯給駅も「めしきゅう」かと思っていました。せめて「はんきゅう」と読みたいですね(^^ゞ
4さんとも何回か会っていただき、お世話になりました。
あれやこれやと小湊に行く時間がとれず(まだあきらめていませんが)、たぬきのお寺も気になりつつの毎日です。
でも、関西方面からも行けないわけではありませんので、この次はサイモンさんとご一緒に?
よろしくお願いします<(_ _)>
私も全然読めませんでした。
関西からでもいつだって来られますよ。お待ちしております。。
サイモンさんとご一緒というのも良いカモ。。ですよね(笑)
私も機会があったら関西へ。。その時はよろしくです。
どうもありがとうございました。そして今後ともよろしくです!
催行中止になってしまい残念でしたが、こちらのブログで
拝見出来てとても嬉しいです。
小さな可愛い海士有木駅はとても雰囲気がありますね。
乗車券販売機だけが妙に新しく今を物語っていて
其々に趣のある良い写真ですね。
オレンジと朱鷺色のキハが美しいですね
海士有木、難読駅名ですね。
こどもの国の近くですよね。
こどもの国には行ったことがありますよ。
ただ、バスで行きましたが。^±^;
でも一年中見所の多い場所だと思いますから、
是非時間があったら訪れてみてください。
海士有木、なかなか風情のある佇まいです。
他にも、それぞれ特徴のある駅が多いですよ。
当日は、他の駅でドラマの撮影準備の様子を見ることもできました。
キハが丁度来る時間に待ち合わせだったので
良いシーンが撮れて感謝です。
またいつかご一緒させてください!
沿線の、その土地の小さな歴史を刻んでいるようで
どこもとても趣があって魅力的です!
こちらのこどもの国、残念。。まだ行ったことがありません(笑)
横浜のこどもの国は大昔から何十回も行きましたが・・・
ゴルフを中断して見に行きたかったです(笑)
帰宅時には高滝駅の踏切で、トロッコ列車の後ろ姿だけ見ることができました。。。。
タッチの差でした。トホホ
週末は私も見に行ってみようかなぁ・・・
なんか今週末も天気がパッとしないみたいですが。。
後姿を拝みましたか!
本数もそれほど多くないでしょうから、後姿だけでもラッキーでしたよね。