![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_pink_4.gif)
↑クリックしてね
土曜日に谷津田で見たシオカラトンボなど。
サシバ狙いで出かけてみましたが、主役は遠くにちらっと数回姿を見せただけ(一応撮りましたが、豆粒みたいになってしまいました・笑)。
それで、足もとに寄ってきた虫などをマクロではなくテレコン付きの望遠で。
シオカラトンボの雌雄(だと思います)が結構飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/8432c1128f3f3205332c1439f90639a0.jpg)
Av 7.1 Tv 1/500 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/0e86e1cb9215c800c717c1562bc986ff.jpg)
Av 8.0 Tv 1/1000 ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/361153098151dbe98daa51710c6c6031.jpg)
Av 8.0 Tv 1/1000 ISO 1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/f54d13cc7748ff1839f7735649984db5.jpg)
Av 8.0 Tv 1/1000 ISO 1250
カメラ CANON EOS 7Dmk2
レンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル オート
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2015.05.09
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_pink_4.gif)
↑クリックしてね
綺麗ですね
これからトンボが飛ぶ季節になりますね
夏の陽気続きで昆虫類も起き出したようですね
望遠は背景も大きくボケるし、接写を撮ることがなければ結構使い道ありそうです。
トンボも沢山の種類がいますから、撮るからには少しでも憶えるようにしないといけませんね(笑)
お目当ての鳥はなかなか現われませんでしたので、
もっぱら足元の昆虫や草花に眼が行きました。鳥と違い種類はよくわかりませんでしたが・・・
シオカラ、うちの方でも見かけます♪
ただ、うまく撮れません。4さん、きれいに撮れているので、ちょうだいしたいです(笑)
結局望遠の出番が一番多いカモ。。知れません。
適当に選んでブログに載せましたが、もっと上手に撮れているのもありました(泣)
どうぞ、どうぞご自由に使ってください!