
↑クリックしてね
相互乗り入れしている他鉄道会社の車両ではなく、京急オリジナルの車両の中に青いのが混じっています。
どのくらいの割合なのか知りませんが、目にする機会は案外あるようですので、1編成ということではなくもう少し多のでしょうか。調べたわけではありませんが。。笑
ところで、他線の見知らぬ土地、見知らぬ駅で、見なれた電車がホームに入線してくると、何故かホッとしたりします。
休日、川崎でバス待ち時にパチリ。。

プログラムオート。以下同




カメラ CANON EOS M
レンズ EF-M18-55mmF3.5-5.6IS STM
ピクチャースタイル オート
ホワイトバランス オートホワイトバランス
撮影日 2013.03.20

↑クリックしてね
羽田線に1編成と三崎線で1編成だそうです
名前がブルースタイトレインと付いていますよ
地元の電車が走ってるとほっとします。^±^
うちのほうも、どれが本来の西武池袋線だか、わからなくなってきましたがね。
今度はみなとみらいまで直行が出来て、ますますわからなくなりそう・・・。
あ、もう開通したのか。^±^;
わざわざ調べていただいたようでありがとうございます。
たまに見かけるのですが、ブルー一色というのもとても似合います。
ではこの電車は三崎口へ向かって京急川崎駅をすべり出たところですね。
京急は12両編成で走るので、1編成がとても長いです!
東急の渋谷駅が地下に潜ったみたいですね。
今は相互乗り入れで便利になりましたが、
車を使う生活が多く、たまに電車を利用すると、
乗換えやらで戸惑うことが多いです(笑)
特に地下鉄は分かり難いですね。。
川崎でもたまに京成の電車を目にします。
京急のBLUE一色は海を連想させますね。。