![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_yellow_3.gif)
↑クリックしてね
鉄道同好会は昨日終りましたが、少し前、hiiragiさんが小湊鉄道の素敵な写真をアップされていました。
メールで場所を教えていただいたので、ドライブがてら出かけてみることに。。
ポイントは数あれど、時間が合わなかったり、車を長時間停められなかったりで、結局ここ、月崎駅で待ってみることにしました。
穏やかな天気に恵まれましたが、短時間のうちに陽が出たり翳ったり、露出条件は厳しそうでした(などとご大層なこと言っても、私の場合一眼レフ以外はな~んにも考えないで良いうすらバカチョンモード=プログラムオートしか使いませんので関係ないカモ。。ですが)。
ここ月崎駅は大正15年9月1日開業とあります。昭和42年に無人駅となったものの現在に至るまで現役です。しかし、駅舎の佇まいや周りの風景、開業当時の85年前とあまり変わっていないのでは!?と、思わせるほど静かでのどかな情景が広がっていました。
因みに駅舎や駅の周りに電飾やヂィズニーのキャラクターが・・・今月27日から来月25日までイルミが点燈されるそうです。ここだけに限らず、小湊沿線何箇所かで催されるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/5cdd553f88011fb9baccd7c7b794aa74.jpg)
Av 4.0 Tv 1/400 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/7fbc795ad83cb101b0e8a0dd177d4013.jpg)
Av 4.5 Tv 1/400 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/253575018742445709c8e37c620be16a.jpg)
Av 4.0 Tv 1/250 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/0d3500b71ead31b0c65998d8efa1881d.jpg)
Av 4.0 Tv 1/200 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/16a37ef6c70c7bb15e0e2f3c50525349.jpg)
Av 5.0 Tv 1/800 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/4da17a6befaa9a71c8609b63c162112a.jpg)
Av 4.5 Tv 1/400 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/103840e2a9d2babf7aef69fd1569bbe6.jpg)
Av 4.5 Tv 1/400 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/572a92ee82ffc422320da84734990e88.jpg)
Av 4.5 Tv 1/500 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/1e6022115096003688d980adf8f239fd.jpg)
Av 5.0 Tv 1/800 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/79669c50a0b0574b19c6c2382a3afc36.jpg)
Av 4.5 Tv 1/640 ISO 100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/e067d6704efac31f4afb47bf4c35c3e0.jpg)
Av 4.5 Tv 1/640 ISO 100
ところで、中井精也プロの「1日1鉄」、ドリームトレイン始まりましたね!毎日のアップが楽しみです。
カメラ NIKON J1
レンズ 1NIKKOR 10-30
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス オート
撮影日 2011.11.12
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31_yellow_3.gif)
↑クリックしてね
シーズンには、鳥にストレス与えぬよう
少しはなれたところからそっと観察してみたいですね。
野鳥を撮るからには一度会ってみたい鳥です。
来夏はご一緒しましょう!
毎年、サンコウチョウが営巣するらしいですよ。
ところでhiiragiさんは恐らく出かけられたことがあるんじゃないかなと思いますが、
月崎駅の近くに野鳥の宝庫もあったんですね!
ちょっと覗いてきました。
夏鳥のシーズンには是非出かけてみなければ。。(笑)
各駅でイルミネーションですか。
それは良いことを教えていただきました。
是非機会を作りたいです。
「一鉄」。教えていただいてすっかり読者になりました。
楽しみなツアーがスタートしましたね。
興味はあるけど、生粋の鉄ちゃんでもないし・・・で。
でも、のどかで良い感じでしたね!今度は乗ってみたくなりましたよ。
がっぽり稼いでんだから、みみっちい事ばっかり言わず、さっさと買った方が良いですよ。。
私もまだ乗ったことがありません。
待合室が良い味出していましたよ!なにか懐かしい匂いのする空間でした。
レトロな駅舎とイルミというのはちょっと想像がつきませんね(笑)
どうもありがとうございます。
ドラマでも結構使われているんですね~
ここは一日の乗車人数は平均で5人だそうです。
降りる人数は含まれていないそうですが・・・
この列車からもカメラマンが数人降り立ちました。
どうもありがとうございます。
3枚目の待合室 懐かしい感じで 好きです
イルミと電車 想像がつきません ^^
見てみたいですね
使われていますね。
月崎駅 味わいのある駅舎ですね
特に、内側から撮影された
木枠の窓が良いですね。
「世界の中心で、愛をさけぶ」で使われていました
検索してみると市原市の実在の教習所が撮影に使われたそうですね。
この近くでしたから、恐らく間違いないと思いますよ!
う~ん、見ておけば良かった。。
どうもありがとうございます。
テレビドラマですが、結構はまってました。^±^
まあ、南極大陸ほどではないですが、毎週欠かさず見てましたよ。^±^ノ