![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
↑クリックしてね
普段より遅めでしたが、天気も良いので午前中に岬を覗いてみました。
11月初めにはまだ見られなかったユリカモメの姿も、ウミネコやセグロカモメに混じって認められます。ヒドリガモもだいぶ増えてきましたね。マガモもチラホラ(岬の公園にある池には纏った数で浮いていましたが)。カモメやカモの足下に小さく固まってミユビシギの集団もいくつか。。
ヒドリガモの中にアメヒでも混じっていないかと目で追っていると、ミックスらしきものはあちこちで目につきます。これは期待できるかな!?と、思った矢先、砂浜をけたたましい音を立ててバイクや三輪バギーが行き交います。当然のごとく、波打ち際で羽を休めていた鳥たちは一斉に沖合いへ向かって羽ばたいてしまいました。一瞬のうちにもぬけの殻。。トホホ・・・
まぁ、私の専用海岸ではないから仕方ないかな。しかし昨シーズンまでこんな事なかったのに・・・この場所もゆっくり観察できなくなるカモ。。なんてことが頭を過ります。
200枚も撮らないうちに今日は撤収。と、引き上げかけたとき、漁業関係者らしき男性が現れて、バイクの連中をオン出していました!←というと、荒っぽく感じられますが、双方とも穏便に。。バイクの連中も素直に立ち去りました。
悪気があったわけではないのでしょうが、やはり常識を逸脱した行為だったようですね。
・・・・でも、沖合い遥か先に去った鳥たち、いつ戻ってくるか分かりません。やっぱり引き上げましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/1852227711aab1cbaa3316afa049b460.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/8eb6f86ca82b9e36869b21d886d3e6dd.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/8b3c81f05e3283a8f26b7b3f68f78de3.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/aeedcf56ffde780d5e89f1ccc4879ea2.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/0525dda89ae0e8a7cf9a61c88624c75f.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/4f26f4fe26b6dba6ce198b10d129eb43.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/0d0d85a6a05d6a4169ac8b4cf71e9757.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/da275d857f3def54e5182b20fc4b8396.jpg)
Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/daa0806764a0c4651e03d383392da72d.jpg)
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 250
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2011.11.13
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird88_31_lightblue_3.gif)
↑クリックしてね
それにしてもバイクは困りものです。
こういう人達はきっと季節を問わずやっているのでしょうね。
夏はコアジサシの卵が踏まれるのではと心配です。
以前は、バイクはもちろんサーファーたちも鳥見の浜の方へは入って来なかったのですが…
野鳥観察はフェンスや柵の外側から行っているのですが、
最近は、立ち入り禁止の札を無視して人々が砂浜まで入り込んでいる姿を見かけます。
しかしバイクが走りまわるとは。。というか、どうやって入り込めたのか、それが不思議です(笑)
日曜日の午後、印旛沼を覗いてみました。
こちらもだいぶ増えてきましたよ~
おちおち撮影や観察が出来なくなってきました。
私の私有地ではないから如何ともし難いですが(笑)
今度は印旛沼の方も訪れてみたいですね~