![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31.gif)
↑クリックしてね
今月もやって参りました。鉄道同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね。。
自宅から一番近いのはJR久留里線。祇園駅辺りで駅舎を絡めて撮ることも思いついたのですが、列車一本やり過ごすと次くるりの待つの容易ではありません(笑)
それで、海に近いJR内房線まで出動。定番の場所ですが、障害物が無くて撮り易いと思います。
何も無さ過ぎて、殺風景な画ばかりになった感は否めません。。
遠に刈り取り終わった田んぼと冬の澄んだ空の下、通過する電車を眺めているだけでも飽きない光景ではありましたが・・・
JR内房線 袖ケ浦-巖根間で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/f338e6b286977e57bea0bcc3e83bd41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/619ed0fd7657a814f48e028bfac0c039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/56a4a5282812f0f0588b5129a29eae7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/f848027015e10282c750f5417557a8a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/385d5e0c3c37aa8b042b9eea80ef875c.jpg)
カメラ SONY NEXC3
レンズ SEL1855
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス オート
撮影日 2011.12.11
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/p_digital/img/p_digital88_31.gif)
↑クリックしてね
背景が何もない場所を選んだのですが、
却って殺風景になってしまったカモ。。知れません(笑)
この日は幸い、日中あまり寒くありませんでしたので
田んぼの畦で広い空を眺めながら電車を待っている間も楽しいものでしたよ!
絞り過ぎて撮像素子の汚れがバッチリ見えています(笑)
案外簡単に汚れるものですね!
実は、横倒しにした自転車の傍らでしゃがみ込んで画像を確認していたら、
通りがかりのオバサンに怪訝な顔され「どうかしましたか!?」と、声をかけられました。
よっぽど場違いだったのでしょうね。だから、夜はちょっと・・・(笑)
みごとな流し撮りです
場所も広くていいですね 秋だからかな
空が高く見えます
良い場所ですね。
夜の撮影なんてどうですかね(笑)
天気も良くて気持ち良かったですよ。
畦に自転車を寝転ばせ、長時間眺めていても飽きませんでした。
また、チョウゲンボウはじめ色んな鳥も現れましたし。。
こういうの 大好きです
しかし今日は一日ピーカンだったので、NDフィルタもないためさほど落としてはいないんですよ!
お褒めいただき恐縮です。どうもありがとうございました。
内房線、スカ色の113系が無くなってちょっと淋しいですが。。
祇園駅は確か木更津の次でしたよね。
さすがてくっぺさん、お詳しい!
どうもありがとうございました。
以前から見る光景ですが一段と腕を上げましたね
おお、素晴らしいです、^±^
こちらは内房線ですね。^±^ノ
空も広々として、いい撮影ポイントですね。
祇園は木更津の次の駅でしたっけ。^±^
久留里線もいい路線ですよね~。^±^
ということはこれ以外を選択したようですね。
以前から言っていた、あの2機種のうちのどちらかでしょうか?
ミラーレスも出始めに比べるとだいぶ良くなっているように感じます。
さぁ、もうすぐ「坂の上の雲」が始まりますね。。