趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

汀線の野鳥

2010年08月21日 20時26分02秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑

先日15日に撮った写真です。海辺の汀線には旅鳥を含め、ずいぶん沢山の野鳥が集っていました。


キョウジョシギとキアシシギです。


Av 5.6 Tv 1/1000 ISO 250


シロチドリでしょうか。


Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500


以下2枚、キアシシギです。


Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320


野鳥の話題とは異なりますが・・・

夜、何気なしにTVのニュースを見ていると、先日の海上保安庁ヘリ墜落事故について流れていました。
デモンストレーション飛行中に事故が発生した事実を本部長の意向で公表しなかった件が取り沙汰されています。
デモンストレーション飛行自体は必要な事であったろうし、指示に基づいて実施していたのでしょうから、何等咎められる行為ではなかった筈です。
それなのに何を血迷ったのか、覆い隠そうと試み後から事実が公になる・・・最悪のパターンですね。こんな事も予測できなかったのでしょうか?
亡くなられた乗員に対し、後ろ足で砂をかけるような行為に映ります。事実を糊塗してまで保身に走るとは何事でしょうか。
この程度の認識しか持ち合わせぬ輩が多大な権限を持ち、権力を振るっているかと考えると肌寒さを憶えますね。なんともお粗末極まりない行為です。
極論を言えば、例え大勢の人々に受け入れ難い意見や行為であったとしても、その結果に対し上司、上官だけは部下を庇護すべきではないですか?
そういった気概を持ち合わせておくべきではないでしょうか!

なんだか、三文役者の田舎芝居がかった、自己保身劇の最たるものを見せつけられているようで後味が悪いですね。
世の中、確かにおかしくなっていると感ぜずにはおれません。。


カメラ CANON EOS7D
レンズ EF500mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
三脚  Gitzo GT5531S
雲台  Manfrotto 503HDV
ピクチャースタイル  スタンダード
ホワイトバランス   太陽光
撮影日  2010.08.15


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね↑
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 500mmでウミネコ | トップ | モーターサイクルスタントショー »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (hiiragi)
2010-08-22 11:14:11
大人の考え方ではないですよね。
子供の発想です。

百歩譲って、ある意味頭の中はパニック状態だったのでしょうから、冷静な判断を欠いたのだろうと斟酌するこもできます。

しかし、すべてに人間がそうだったわけではないでしょう。「こうするべき」と冷静な判断を下せる周辺にはいたはずです。問題は、そうした意見を採り上げる組織になっていないというところですね。
返信する
こんにちはです。^±^ノ (てくっぺ)
2010-08-22 16:56:07
事件のこと、すべてそうですが、隠せば隠すほど、それだけ事件も大きくなりますよね。
相撲の野球賭博も、琴光喜関が、変に隠し立てしなければやめることはまずなかったのに。

でも、国を守る人がパニック状態って・・・。^±^
何か怖いでしょね。x±x

それに比べて写真の鳥さんたち、かわいいですね。^±^ノ
返信する
hiiragiさん。こんばんは (41793310)
2010-08-22 22:35:41
確かにその通りですね。
一個人の判断、イコール全員右へ倣え。ではなかったでしょうから。。
いざという時に、的確な判断の下で組織が円滑に機能することが大事ですよね。
私の職場の体たらくとダブって、ちと熱くなりました(笑)
返信する
てくっぺさん。こんばんは (41793310)
2010-08-22 22:41:30
今、旅鳥が羽を休めているせいか海辺は賑やかですよ!
隠し通せる事は少ないし、
事が重大だと真実が暴かれた時より騒ぎが大きくなりますよね。
特に国の重要な機関に身を置く人々は、
冷静な判断力、的確な対処能力が問われますね。
返信する
おはようこざいます (porco)
2010-08-23 07:45:28
海保って不審船に対処したりしなければいけない組織ですよね。また頭がバニックにならない内に早く交代して貰いたいモノです。なにやら肝心な時にスゴク間違った判断しそうで怖いです
返信する
porcoさん。こんばんは (41793310)
2010-08-23 22:27:41
こういったときに責任者が潔く職を辞すればまた違うのかも知れませんが・・・
結局中間管理職あたりに責任取らせてチョンでしょうかね(笑)
騒ぎが大きくなるとそうもいかなくなるのでしょうが。。
いざという時、的確な判断を下せる実戦向きの人は
現場のドサ回りが多くて、こういう地位にはなかなかつけないのでしょうか(笑)
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事