

先日の日曜日、いつものフィールドである近くの池で見つけました。
ユーラシア大陸北東部から越冬にやって来た、冬鳥であるカンムリカイツブリを見たのは初めてです。日本で観察できるカイツブリの
仲間は僅かに5種類だそうですが、その中でもこのカンムリカイツブリは最も大きく、また首も長い種類です。近くを泳ぐカモよりひとま
わり以上大きく感じます。
池の真中を暫く潜水したり、遊弋したりをのんびりと繰り返していました。警戒心が強いのか、なかなか岸に近づいてくれません。
そのため、300ミリ+1.4テレコンではこの大きさが精一杯でした。この日は、この1羽だけしか認めませんでしたが、さらに増えてくれれ
ば賑やかで良いのですが。。
<予約投稿です>





こちらは留鳥のカイツブリです。

カメラ CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ


ねこちゃんが狙ってましたが、多勢に無勢でした。^±^
狭山湖にぷかぷか浮かぶ鳥さんとそれを眺めるだけのねこちゃん。
かわいかったですよ。^±^ノ
タカに襲われるところは見たことないですが、
ネコにやられるところは目撃したことあります。。
カンムリカイツブリ、最近増えつつあるとのことですので、
狭山湖で見られたのは、きっとこの鳥ですよ!
私も初めて見ましたが、大きくてとても優雅な姿をしていましたよ。
願わくば、もうちょっと近づいてくれたら良かったのですが。。