趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

多摩陵、武蔵野陵

2011年05月16日 05時30分00秒 | デジカメ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

先週、墓参の帰りにすぐ近くにある多摩御陵へ寄ってみました。
こちらの皇室墓地には、大正15年に崩御した大正天皇(多摩陵)、昭和26年に崩御した貞明皇后、昭和64年の昭和天皇(武蔵野陵)、
それに平成12年の香淳皇后(武蔵野東陵)の4陵が造営されています。
玉砂利が敷き詰められた杉林を抜けると、やがて厳かな陵墓が見えてきます。各陵墓の前では脱帽してお参り。自然とそのような気持ちにさせられます。
各陵墓の脇にも警察官詰め所が。。
厳かな空気に包まれながら、カメラ片手に玉砂利を踏みしめ散策していると、後から歩いてきた若い警察官が、追い抜きざま元気良く「こんにちは」
と声をかけてきました。
<予約投稿です>



Av 6.3 Tv 1/160 ISO 100


Av 6.3 Tv 1/160 ISO 100



昭和天皇 武蔵野陵。


Av 7.1 Tv 1/200 ISO 100


Av 7.1 Tv 1/200 ISO 100


香淳皇后 武蔵野東陵。


Av 8.0 Tv 1/250 ISO 100


Av 2.5 Tv 1/2500 ISO 100


大正天皇 多摩陵。


Av 7.1 Tv 1/200 ISO 100


貞明皇后 多摩東陵。


Av 6.3 Tv 1/160 ISO 100


Av 5.6 Tv 1/125 ISO 100


おまけ。白い藤です。


Av 2.5 Tv 1/1000 ISO 100


こちらはマロニエの花。


Av 2.5 Tv 1/640 ISO 100


カメラ NIKON D7000
レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G
ホワイトバランス  オート2
ピクチャーコントロール  スタンダード
撮影日  2011.05.08


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キョウジョシギ、それにシロ... | トップ | 日常の光景 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2011-05-16 12:16:09
マロニエって 聞いたことはありますが 見たのはたぶん初めてだと思います♪
ピンクが爽やかですね
返信する
こんばんわ (hiiragi)
2011-05-16 19:57:29
私は行ったことがありませんが、結構訪れる人は多いのでしょうか。
返信する
Unknown (まこちゃん。こんばんは)
2011-05-16 21:28:57
マロニエ通りと書いてあったから間違いないと思います。
・・・大丈夫かな(笑)
盛りは過ぎたみたいで、なるべくくたびれていない枝を見つけて
アップで撮ってみました。
返信する
hiiragiさん。こんばんは (41793310)
2011-05-16 21:31:15
私も「昭和」時代に1回と今回が2回目なんですが、
何れも混雑している感じはしませんでした。
駐車場には観光バスも停まっていましたが、
なにせ広い場所なので、人は疎らな感じでしたね。
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2011-05-16 23:05:16
武蔵野陵は高尾山でしたよね
ブログで高尾山のお花の写真をアップした方居ましたよ
マロニエのお花が綺麗に咲いていますね
この辺は珍しいお花も咲いていそう
返信する
喜サンタさん。こんばんは (41793310)
2011-05-16 23:36:07
そうなんです。ここは高尾なんです。
この辺りは都内と言えど、自然が沢山残っていますね。
花や野鳥もとても多そうですよ。
勿論、高尾山もすぐ目と鼻の先でしたし。。
返信する

コメントを投稿

デジカメ」カテゴリの最新記事