趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

オオソリハシシギ

2015年10月06日 22時31分05秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

日曜日の干潟、数はそれほど多くはなかったのですが、そこそこの種類の鳥たちに出会えました。

旅鳥のオオソリハシシギ。7~8羽まとまって案外近くに降りて来ました。

この日は軽さを優先して野鳥撮影にはちょっと短いかな。と、思われるレンズ持参でしたが、ノートリでこのくらいの大きさで撮ることが出来ました。









Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500


Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500


Av 5.6 Tv 1/2500 ISO 640


小さいのはハマシギです。


Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 200


Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 320


Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 320


Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 320


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 320


Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 250


カメラ CANON EOS 7Dmk2
レンズ EF70-200mmF4L IS USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル  ディテール重視
ホワイトバランス   オート
撮影日  2015.10.04


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷津干潟 | トップ | 再びオオソリハシシギ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこちゃん)
2015-10-07 08:36:56
平和ですねぇ
何か ほっとします
返信する
Unknown (ジダン)
2015-10-07 09:33:51
ここまで大きく撮れれば文句なしですね。
さすが、バッチリですね~!!

干潟では立ったまま鳥に近づこうとする人も多いですが案外しゃがんで近づけば寄れたりします。(特に幼鳥は・・)
夏にコオバ撮りに行った時、しゃがんで待ってたらはみ出すくらい近づいてきて動けなくなりました。(笑)
返信する
こんばんわ (hiiragi)
2015-10-07 19:21:59
いろいろ集まっているようですね。
スケジュール帳が真っ白になってしまったので、私も出掛けてみようかなぁ。
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2015-10-07 21:42:59
そろそろ冬鳥が渡ってくる時期になりましたね
東北の石巻では鶴が増えて来たと言っていました
4さんの出番がきましたね
返信する
まこちゃん。こんばんは (41793310)
2015-10-07 21:46:37
森の中の鳥見と違って、
広い空間に散らばる水鳥は、
確かに、のんびり平和に見えてきますね!
返信する
ジダンさん。こんばんは (41793310)
2015-10-07 21:51:13
もっと長いレンズを持って行ってたら
恐らく後ろに下がらないと全部は入らなかったかも知れません。
でも、オオソリの他はちょっと遠かったり
逆光だったりでイマイチだったんですよ(笑)
・・・なるほど。しゃがんで近づくと良いのですね!
どうもありがとうございます。
返信する
hiiragiさん。こんばんは (41793310)
2015-10-07 21:54:06
種類だけは色々と集まっていた感じです。
コオバとオバシギのツーショットも撮れそうです。
2羽並んでいると、私にも違いが分かりました(笑)
お時間あったら出かけてみると良いと思います。
返信する
喜サンタさん。こんばんは (41793310)
2015-10-07 21:56:45
野鳥の季節が訪れましたね!
昨シーズンはちょっとさぼり気味だったので
今年はちょっと頑張ってみますか。。
情報を色々仕入れておかなければ。。です!
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事