にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
またまた大きな被害をもたらした台風26号、交通網もズタズタに寸断され苦労された方も多いことでしょうね。
ご他聞に漏れず、千葉県は一時的に陸の孤島と化しました。
・・・残念ながら、こういう状況は当事者で無いとなかなか理解できないもののようです。
アクアラインの通行止めが解除され、漸く到着した初出のバスの補助席に乗れたものの道路も大渋滞。朝から待って川崎駅に到着したのが13時54分(泣)
首都高が寸断されていたので動いた路線は川崎線のみ。そのため、品川や横浜、新宿線のお客も皆流れてきてバス待ちの列は優に100人は超えていたんじゃないでしょうか。
私の何人か前に並んでいた初老のサラリーマンが(恐らく)職場へ電話している会話が聞こえてきました。
「川崎線しか動いてないのでこれからそれに乗って出社する積り。ところがいつまで待ってもなかなかバスが来ないんだよ・・・(通常15分の国道、大渋滞で1時間以上かかったと
バスの運転手さんが言っていました)着くのは夕方になるな。。アハハハ・・」
大体今日なんか、どこの会社のサラリーマンやOLも休暇(勿論有給は有るのに使わないのでしょう)にならず出社したという実績のためだけに、まさに顔見せで出社したようなものでしょう。
会社は交通網がマヒしている間は自宅待機。回復した後出社のこと。遅刻扱いにはせず。と、お触れを出したところが多いでしょうに。
朝、職場に電話してもまだ誰も出社していない(やはり近場の連中も多かれ少なかれ普段よりは遅く出社したわけだから)ころから出かけて待っていたのに、会社に着いたのは誰よりも遅かったわけです(笑)
他の職場、千葉方面から出勤してきている連中もやはり同時刻くらいにしか出社できていなかったようですが。。
まぁ、そんな状況でも「今ごろ何しに来た!」と、ぬかすアホも居るわけで。。面白いですねぇ(笑)世の中・・・
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 160
カメラ RICOH GR
撮影日 2013.10.16
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
↑クリックしてね
またまた大きな被害をもたらした台風26号、交通網もズタズタに寸断され苦労された方も多いことでしょうね。
ご他聞に漏れず、千葉県は一時的に陸の孤島と化しました。
・・・残念ながら、こういう状況は当事者で無いとなかなか理解できないもののようです。
アクアラインの通行止めが解除され、漸く到着した初出のバスの補助席に乗れたものの道路も大渋滞。朝から待って川崎駅に到着したのが13時54分(泣)
首都高が寸断されていたので動いた路線は川崎線のみ。そのため、品川や横浜、新宿線のお客も皆流れてきてバス待ちの列は優に100人は超えていたんじゃないでしょうか。
私の何人か前に並んでいた初老のサラリーマンが(恐らく)職場へ電話している会話が聞こえてきました。
「川崎線しか動いてないのでこれからそれに乗って出社する積り。ところがいつまで待ってもなかなかバスが来ないんだよ・・・(通常15分の国道、大渋滞で1時間以上かかったと
バスの運転手さんが言っていました)着くのは夕方になるな。。アハハハ・・」
大体今日なんか、どこの会社のサラリーマンやOLも休暇(勿論有給は有るのに使わないのでしょう)にならず出社したという実績のためだけに、まさに顔見せで出社したようなものでしょう。
会社は交通網がマヒしている間は自宅待機。回復した後出社のこと。遅刻扱いにはせず。と、お触れを出したところが多いでしょうに。
朝、職場に電話してもまだ誰も出社していない(やはり近場の連中も多かれ少なかれ普段よりは遅く出社したわけだから)ころから出かけて待っていたのに、会社に着いたのは誰よりも遅かったわけです(笑)
他の職場、千葉方面から出勤してきている連中もやはり同時刻くらいにしか出社できていなかったようですが。。
まぁ、そんな状況でも「今ごろ何しに来た!」と、ぬかすアホも居るわけで。。面白いですねぇ(笑)世の中・・・
Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 160
カメラ RICOH GR
撮影日 2013.10.16
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
停電はしませんでしたか?
世のサラリーマン、多かれ少なかれ半沢直樹のスモール版
日々体験しているんじゃないかと・・・
良い人、優しい人なんてダメ。仕事なんか出来なくても(しなくても)
口八丁、手八丁、我の強いのでないと生き残れません。。
・・・で、バスを降りて改札へ向かう途中、1枚パチリ!
と相成りました(笑)