にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
昨日、土曜日の朝、いつもの池畔で見たサギとカワセミです。
ダイサギだとは思いますが、なんだかチュウサギのような気もしますし・・・
野鳥初心者には明確な判別がつかず、何だか悩ましいです。。
くちばしを水中に突っ込む動作はものすごく速くて、シャッタースピードを上げておかないと、大抵ぶれてしまいます。
カワセミはほんの一瞬、背中を見せて10秒ほども止まっていたでしょうか。たちまち向こうの葦原へ消えてしまいました。
カメラ CANON EOS5D Mark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
昨日、土曜日の朝、いつもの池畔で見たサギとカワセミです。
ダイサギだとは思いますが、なんだかチュウサギのような気もしますし・・・
野鳥初心者には明確な判別がつかず、何だか悩ましいです。。
くちばしを水中に突っ込む動作はものすごく速くて、シャッタースピードを上げておかないと、大抵ぶれてしまいます。
カワセミはほんの一瞬、背中を見せて10秒ほども止まっていたでしょうか。たちまち向こうの葦原へ消えてしまいました。
カメラ CANON EOS5D Mark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
うちのデジカメだと、忽ちぶれてしまいます。x±x
かといってカメラは数年使ってないし・・・。
この間久々に出したら、レンズにカビが。
無理もないっす。10年は使ってないから。+±+
手振れするといえども、デジカメの手軽さの味を知った昨今、全然気付いてないのであった。
楽をすると堕落するよ、って話。^±^;
せっかくのライカのカメラが・・・x±x
腐っても鯛ならぬ、カビが生えてもライカ。。
清掃すれば生き返るでしょうし、
羨ましい限りですね~
とは言っても、フィルムのカメラは使う機会がめっきり減ったしまいましたよね。
チラ見させてくれるだけです。
昨日も10秒しかご対面できませんでした(笑)
porcoさんも今日は会えると良いですね!
なかなかシャープには捉えられませんが・・・
前ボケは意識的ではなく、遠いので必然的に入ってきました。
「よ~し、みつけたぞ、そこを動くんじゃないぞ」と、サギが身構えているようです。
今日、やっと羽を休めるカワセミと出会うことができました
直後に、水中に顔を突っ込んだのですが、
顔だけブレブレに写ってしまいました。
ものすごい早業ですね。。
カワセミの実に素晴らしい姿を捉えましたね。
流石です。。