なんて、久しぶりのブログでしょう。
仕事が忙しくて、このプライベートブログも、本当のプライベートの生活も、ほぼ時間なし~という感じです。
気がついたら、夏も過ぎ、もう秋~
今年は、仕事が忙しいながらも、悩みに悩む日々。
どこか、気持ちが晴れない、、、
どこか“イヤ”と思う気持ちと、けれども、解決の答えが見えず、ずっ~と、迷い子のように、もがいていた半年。
夏休みは、何が何でも取って、小笠原諸島と御蔵島で徹底的にイルカと泳ぎ、自分を無にして、答えを待っていました。
やっと!!見えた!!
心底、それを望んでいる。
自分の「無理」にチャレンジしたい。
私は、大学院へ進学したいのです。
専門的に研究したいのです。
あと何十年生きれるかわからないけれど、最後の大きなチャレンジです。
これしかない。
どうせやるなら、慶応と東大しか目指さない。(有言実行の得意な私ですが、、こればかりは、、しかし、吐くほど頑張る決意だけはあります。)
医学部を目指している中学生の息子と一緒に頑張ります!!
決意が決まれば、さっそく行動。
どう、準備していくか、数年かかるのは、覚悟することにした。
何しろ、子育て、介護の上に、仕事もあるので、過酷を承知でトライするのです。
今日、知り合いの方に電話して、どのように勉強したらよいか、アドバイスをお願いしました。
近いうちに、詳しい人を紹介していただくことになりました。
このブログを始めた頃、42歳になるのが、そんなにこわかったなんて、ウソみたい。
あと半年で46歳。
あの頃は、見た目が老化していくことに、正直不安だった。
今ももちろん、イヤだけれど、今は、いかに生きるか、ということが非常に大事。
よくないけれど、この1年以上、ネイルサロンにも、エステサロンにも、見た目を輝かせるところには、どこにも行っていない~。美容院も、昨日半年ぶりに行ったほど。
なんて、極端な私なのだろう。
この1年、自分の身体のためにやっていることは、ランニング。この夏から、自転車も開始。
そのうち、トライアスロンにも挑戦できたりして~。
やはり私は、楽に生きることが苦手だ。
常に何か負荷をかけないと、生きられないのだ。
ストイックに生きる。
苦しいことが、好きなのだ。
マゾ!?
一日、走り続けて、走り続けて、疲れ果てて、夜遅くようやく、自分の部屋に戻ってきて、鏡を見て、お化粧を落とし、
その日の達成感を感じて、疲れ果てて眠るのが大好きなのです。
これが私なのだ、と45になって、あきらめられた。
人から、エレガントとか、セレブな雰囲気とか、色々言っていただくことが多いのですが、
実は、ちっともそうではないのに、そう思われてしまうのは、私が装っていたのかなあ~。
ガラパゴスやアフリカ等、ジャングル系へ行く時のサファリ風の服装でリュックなど背負っている私や、小さなボートに乗ってイルカを探しているときの水着にパーカーとかを着ているとき、いつも思うのですが、最も自分らしい、と思います。
要するに、服装が自分を飾るためのものではなくて、服装がそこで生きるために必要なものとして存在しているとき、
実に、爽快で、気楽で、嬉しくて、一番自分が自分である、と納得できるときなのです。
そう考えると、東京で出かけるときは、キレイにしたいと思うのは、東京で生きるためには、無意識に必要なものを身につけようとしている結果なのでしょう。
まっ、仕事的に、お顔も生き生きしていないと、説得力ないし~
私の笑顔がお手本になるのだもの、、、
よく考えると、レッスンでは、私の顔が手本になってるんだよね、、、
(最近、皺が出来そうだと思うと、テープを貼っています。これがすごい効果ありです!!)
色々日々の生活を振り返ると、
私は、心身共にに、かなりアンチエイジングな生活を送っているような自信があるかも~。うん。
人生も半分は生きたんでしょうね。
90で死ぬとしたらあと45年ある!
もう1回、人生最後の根性を出すと思って、がんばろう!!
がんばるぞぉ~!!(やけに気合いはいってます)
なにしろ、この人生、とことん満足して死にたいのです。
仕事が忙しくて、このプライベートブログも、本当のプライベートの生活も、ほぼ時間なし~という感じです。
気がついたら、夏も過ぎ、もう秋~
今年は、仕事が忙しいながらも、悩みに悩む日々。
どこか、気持ちが晴れない、、、
どこか“イヤ”と思う気持ちと、けれども、解決の答えが見えず、ずっ~と、迷い子のように、もがいていた半年。
夏休みは、何が何でも取って、小笠原諸島と御蔵島で徹底的にイルカと泳ぎ、自分を無にして、答えを待っていました。
やっと!!見えた!!
心底、それを望んでいる。
自分の「無理」にチャレンジしたい。
私は、大学院へ進学したいのです。
専門的に研究したいのです。
あと何十年生きれるかわからないけれど、最後の大きなチャレンジです。
これしかない。
どうせやるなら、慶応と東大しか目指さない。(有言実行の得意な私ですが、、こればかりは、、しかし、吐くほど頑張る決意だけはあります。)
医学部を目指している中学生の息子と一緒に頑張ります!!
決意が決まれば、さっそく行動。
どう、準備していくか、数年かかるのは、覚悟することにした。
何しろ、子育て、介護の上に、仕事もあるので、過酷を承知でトライするのです。
今日、知り合いの方に電話して、どのように勉強したらよいか、アドバイスをお願いしました。
近いうちに、詳しい人を紹介していただくことになりました。
このブログを始めた頃、42歳になるのが、そんなにこわかったなんて、ウソみたい。
あと半年で46歳。
あの頃は、見た目が老化していくことに、正直不安だった。
今ももちろん、イヤだけれど、今は、いかに生きるか、ということが非常に大事。
よくないけれど、この1年以上、ネイルサロンにも、エステサロンにも、見た目を輝かせるところには、どこにも行っていない~。美容院も、昨日半年ぶりに行ったほど。
なんて、極端な私なのだろう。
この1年、自分の身体のためにやっていることは、ランニング。この夏から、自転車も開始。
そのうち、トライアスロンにも挑戦できたりして~。
やはり私は、楽に生きることが苦手だ。
常に何か負荷をかけないと、生きられないのだ。
ストイックに生きる。
苦しいことが、好きなのだ。
マゾ!?
一日、走り続けて、走り続けて、疲れ果てて、夜遅くようやく、自分の部屋に戻ってきて、鏡を見て、お化粧を落とし、
その日の達成感を感じて、疲れ果てて眠るのが大好きなのです。
これが私なのだ、と45になって、あきらめられた。
人から、エレガントとか、セレブな雰囲気とか、色々言っていただくことが多いのですが、
実は、ちっともそうではないのに、そう思われてしまうのは、私が装っていたのかなあ~。
ガラパゴスやアフリカ等、ジャングル系へ行く時のサファリ風の服装でリュックなど背負っている私や、小さなボートに乗ってイルカを探しているときの水着にパーカーとかを着ているとき、いつも思うのですが、最も自分らしい、と思います。
要するに、服装が自分を飾るためのものではなくて、服装がそこで生きるために必要なものとして存在しているとき、
実に、爽快で、気楽で、嬉しくて、一番自分が自分である、と納得できるときなのです。
そう考えると、東京で出かけるときは、キレイにしたいと思うのは、東京で生きるためには、無意識に必要なものを身につけようとしている結果なのでしょう。
まっ、仕事的に、お顔も生き生きしていないと、説得力ないし~
私の笑顔がお手本になるのだもの、、、
よく考えると、レッスンでは、私の顔が手本になってるんだよね、、、
(最近、皺が出来そうだと思うと、テープを貼っています。これがすごい効果ありです!!)
色々日々の生活を振り返ると、
私は、心身共にに、かなりアンチエイジングな生活を送っているような自信があるかも~。うん。
人生も半分は生きたんでしょうね。
90で死ぬとしたらあと45年ある!
もう1回、人生最後の根性を出すと思って、がんばろう!!
がんばるぞぉ~!!(やけに気合いはいってます)
なにしろ、この人生、とことん満足して死にたいのです。