インフルエンザから、誤嚥性肺炎で入院した母が退院しました。
重度の認知症のため、入院によって反応がさらに鈍くなり、点滴で体重も減り、ガリガリ、見ているだけでも辛い。
でも、ホームに戻り、母が大好きだったケーキもパクパク食べ、夕飯もトロミがついたものですが、完食できました。
口をあける。
舌を動かす。
アゴを動かす。
飲み込む。
こんな、当たり前のことが、
大変になる日がくるなんて。
明日 . . . 本文を読む
2月から、二つの新しいクラスをスタートしました。
一つは、術後1年未満のフィットネスクラス。
術後や抗がん剤など治療中や終わったばかりの方のために、懇切丁寧な指導ができるよう、少人数でほっこりと、和室を使って行いました。
どうしても身体も心も硬くなりがちなので、
身体を緩ませるコンディショニングと、ストレッチを中心に行いました。
写真はイメージですが、こんな感じで、セラバンドも使い、 . . . 本文を読む
今宵は、"サバイバーシップを語り合う公民館カフェ ~がんになってもスポーツ楽しんでますか?~"に参加して参りました。
http://survivor.ncc.go.jp/sche/4thcafe.html
日本代表男子車椅子バスケットボールヘッドコーチの及川晋平さんのお話。
16歳のとき骨肉腫になり、その後肺転移、ローテーションの手術をし、
5年以上の抗がん剤での闘病生活を乗り越えて、渡米留学。 . . . 本文を読む
ついに5月に、トライアスロンに挑戦することになりました。
そこで、ハワイ島へトレーニング合宿へ出かけてきました。
今回、これが、心身のデトックスになったのです。
ガンを告知されてから、5年が経過し、この間のモヤモヤ感と言ったら。。。。
今になって、ようやく気づいてあげられた気がする、苦しかった自分のココロとカラダ。
たくさん思い出して、たくさん考えて、たくさん吐き出して、
たくさん呼吸 . . . 本文を読む
Moving For Life Japan 主催,Japan for LIVESTRONG協賛
”がんサバイバーのためのアート展”
無事終了いたしました。
(出展者のみなさまと)
なにぶん、ひとりで企画運営しておりましたため、
多々不手際があったかと思いますが、
ご協力、ご参加下さいましたみなさま、心から御礼申し上げます。
おかげさまで、来場者、130名以上となりました。
本当に素晴ら . . . 本文を読む
雪、すごいですね。
一昨日から葉山に来て、一人こもってアーティストになって作品を完成させたのはいいのですが、
帰れなくなってしまいましたーーー。
車も出せない、道路も真っ白、高速道路も通行止め。。。。
しょうがない、です。
で、予定より時間たっぷりなので、ものすごく集中して完成しました-!!
がんサバイバーのためのアート展に出展する作品です。
タイトルは、「This is You . . . 本文を読む
今日は、名古屋市立西部医療センターで、2回目のがん患者フィットネスの会
前回は、わりとぎゅうぎゅうだったのですが、
今回は、こーーんなに広い会場になり、動きやすかったです。
しかも、ここ、リハビリルーム。いいなあ、こんなに広くて、こんなに眺めがよくて、こんなところでいつも働きたいですねー。
また、I先生が、Over Cancer Togetherの大きなポスターを作って下さいました。素 . . . 本文を読む
1月21日は、おっぱいさよなら記念日。今年はようやく5周年記念日だったのですが、
今年は、なんと!気づかないままスルーしていた
去年までは、感慨深い思いで、振り返ったりしていたというのに、忘れてたー
まさに、
月日変われば気も変わる
ですね。
桃栗三年柿八年ですから、3年後の8年目は、がんサバイバーとしても相当の年季も入っていることでしょう(笑)
そして、今日はついに5年目の検診でし . . . 本文を読む