完全、二日酔いのJudyです
久々に遅くまで遊びました。
昨夜は、友人の50歳のバースデーパーティー いつものバーへ行くと、
ゲイの子たちが仮装をしていた。
そっ~か、
週末だというのに、台風で六本木の街は歩いている人も少なく、
忘れていましたがハロウィンだったのね。
あ~~、私も仮装してくるんだった~と、後悔。。。
金髪のカツラを被っていた男の子? . . . 本文を読む
本日は、休診日でございま~す!この寒い雨の中、夫は5時過ぎからゴルフへ行ってしまってくれちゃったので~、息子をお見送りし玄関の鍵をかけると、思わず笑顔になってしまった自分に気づいて更に笑ってしまった鼻歌うたいながら、コーヒー片手にベッドへ戻る。新聞読みながら、開放感を味わう大好きな大好きな時間です。毎朝、息子の次は夫と、朝食を2回作るのも大変なのですよ・・・(夜もね・・)とにかく、木曜の朝は、ふか . . . 本文を読む
いきなり冬がきてしまったかのようです。 寒すぎます(>_<)
天気は冬でも・・・食はしっかり秋してます 本日は、赤坂の辻留さんへ。 秋のお食事会♪ 松茸、うど、ぐじ、鰆、大仏芋、穴子、子持鮎、北寄貝、湯葉、なめ茸、銀杏、栗…etc
本日出された物を思い出せる限り、書き連ねてみました
こうやってみると、秋って、何て魅力的な食べ物ばかりなのでしょう。
. . . 本文を読む
もうすぐハロウィーン、
なので、
カボチャカラーにしてみました~♪
オレンジ系の色は、エネルギッシュ、気持ちを明るく楽しくしてくれるようです(^-^)/
ネイルは、なかなかのカラーセラピーだわぁ~
一緒に耳ツボマッサージもしました。
体のダルさが一瞬にしてスッーと消える。
表情筋もアップ(^o^)/~~
今日も一段と寒いですが、
そろそろ、また根性入れて、冬に向かってがんばる気にな . . . 本文を読む
お料理教室へ~♪
ほとんど笑ってばかりいるお料理教室(^O^)
今月のレシピは~、
小松菜とワカメのお浸し、ナスの枝豆&ごま和え
シンガポール炒飯
中国風天ぷら
作り終わってから、シャンパンでお食事。
美味しかったわぁ(^_^)
食欲の秋です。
誰にどんな美味しいものを作ってあげようかしら~、と考えるのも楽しい季節。
大好きな人と美味しいものを食べるのが一番幸せかも♪ . . . 本文を読む
今日は誰にも何にも関わらず、ひとりで、ひたすら、じぃ~っとしてみたくなる。
朝のうちにすべての用事を済ませて、葉山にやってきた。
久しぶり。
すっかり秋の海です。
この広大な景色と波の音が、私の心のサプリメントになる。
海を眺めては、うとうとしたり、本を読んだり…、過敏だった神経がようやく穏やかに落ち着いてくれた気がします(*^^*)
さあ、新鮮なお魚でも買って、おうちに帰ろう~♪ . . . 本文を読む
一昨日、ようやく母が退院した。
しかし、職員の一人の方が、急病でお休みとのこと。
退院のときは、ホームからお迎えに来てくれることになっていたが、
退院するという報告の電話をすると、
人手が足りないから入院を一日延ばして欲しいとのことで、
声の様子が、どうも切羽詰まった感じ・・・。
しかし、私の体力もだんだん限界に近づいてきたし、母もいつまでも病院で寝たっきりというのも困るので、自分で連 . . . 本文を読む
伊藤病院の受付、6時からです(*_*)
15分前に起きて車を飛ばして5分前に着いたのですが、4番目だった…
恐るべし…
今日は昨日より寒いですね。確実に冬に向かっているようです
。
帰ってきて、即ベッドにもぐりました。
あとは8時から始まる血液検査に行き、9時からの診察を待てばいいのでしょう。
10時には帰れるかしら…。
とにかくこの症状(声、喉の腫れと痛み、動悸、倦怠感)を早く治 . . . 本文を読む
甲状腺の辺りが腫れて、かすれた声しか出ないんですけどぉ~(~_~;)
動悸もひどくて…
喉は痛いし…(;_;)
空は曇ってるし、
よけいテンション低くなるわーん…
こんな日は、メイクばっちり、お気に入りの洋服、見た目だけでも華やかにして、なんとか乗り越えま~す。
明日は伊藤病院へ行ってこようと思う。
参った(>_ . . . 本文を読む
朝と夜、母の入院している病院に通い母の介護もあり、本当に忙しい毎日でございました。
いくら仕事を減らしても、ちっとも仕事量が減らないのは、なぜなんだろう・・・?
ぐずでのろまになったのか・・・?
スペースが空いた分、ついつい仕事をしてしまうのか・・・?
病気と向き合わないように現実逃避のため、仕事に向かってしまうのか・・・?
よくわかりませんが、かなり仕事というものが好きなのでしょう。イ . . . 本文を読む
どうも神様は、私に休養を与えたくないらしい(^^;
苦渋な思いで仕事を減らし、何もしないゆとり時間を作ったというのに、結局、母のための時間となってしまった…。
そしてまた私は走り回っているわけです(笑)
認知症の人の入院も大変です。何も自分で出来ないので、お食事、おむつ、歯磨き、身体の移動など、介助が必要。看護師さん達も多忙だしすべてお願いできないのが現実。
時々、母のベッドに頭だけのせ . . . 本文を読む
今日のスーパーJチャンネルで、ちょっとだけコメントします。
顔のむくみが今一番のJudy姫のコンプレックス。
夜な夜な鏡を見ては悩んでいますの…(-.-)
マッサージや超音波、顔の体操も欠かせませんが、依然として、目の下の腫れは消えません。
テレビなんて、とんでもない。
しばらく写真も拒否っています。
この前も、悩んだ末、勇気を振り絞り、雑誌の取材も受け、写真撮影も受け入れましたが、や . . . 本文を読む
鳥越俊太郎の医療の現場という番組で、乳癌の全摘と再建について、やっています。
駒込病院で、左胸全摘、リンパ節転移をした一人の癌患者のレポート。
そこに腹部の脂肪を切除しての同時再建も。。。。。
似ているだけに、興味津々 . . . 本文を読む
今朝早く、電話が鳴り、イヤな予感がした。
・・・・・
携帯を耳に当てると、
すぐさま電話の向こうから緊迫した空気を感じた。
老人ホームで母が痙攣を起こし、
救急車で搬送されたとのこと。
頭の中で様々な悪い予想が交錯する。
着の身着のまま、病院の救急処置室へ駆けつけると、
母は酸素マスクやチューブにつながれていた。
すぐに待合室で待っているように言われ、恐怖で胸がドキドキ・・ . . . 本文を読む