マダムJudyの Happy 気楽なSmile Life!

どんなことも、笑って吹き飛ばせ!強くしなやかに、キラキラ生きるためのエッセンス

お歳暮

2005-12-15 | 食・フード・Cooking
今週は、週末にセミナーはあるし,パーティはあるし、、、その準備と普段の仕事との両立で、ただでさえ忙しいのですが、お歳暮のお礼状、ご挨拶、クリスマスカード,年賀状と季節の一連の行事がどぉ~と押し寄せております。ご挨拶は自分が行かなければならないし、お手紙も印刷はしてもそれだけで出してしまうのは好きではないので、必ず一言加えるため、やはり人にまかせられません。11月の終わりから朝の9時を過ぎると、宅急便やさんがお歳暮を届けに毎日やってきます。ひとつひとつ開けて、送って下さった人を思い浮かべ、礼状を手書きで書くのですが、これは私のスタイルと決めて毎年ずっとやってきましたが、今年は辛いものがあります。何しろ時間がない。しかもすぐにお返事を出す事が大切ですので、後回しにすることもできず、いつもカードを持って移動し、時間ができるとどこでも書けるようにしています。
お歳暮は、有り難いけれど、この風習は経済活性化のためにあるものなんではないだろうか、、と毎年思ってしまいます。今、たぶんお菓子類は今20箱以上あるでしょう、、、
いくらなんでも、残念ながら全部食べられません。
従業員へ差し入れしたり、お手伝いさんにあげたり、寄付したり、、です。
しかも私は、お菓子はナイスボディの敵なので、絶対に食べないし~。
いただいても困ってしまうもの、有り難いと思うもの、人それぞれあるのだろうなーと思うので、お中元やお歳暮選びは、至難の業です。毎年同じ物を送ってくださる方もいますが、好みだったらいいけれど、嫌いな物だったらイメージが悪くなるだけだし。本当に贈り物とは難しい。しかも仕事がらみだと余計大変なイベントです。私は贈り物リストを作っていてそれを見れば、」過去10年間何を差し上げたのかわかるようになっていますし、反対に送って下さった物もわかるようになっています。送って下さった品を見ても相手の好みがわかります。そして相手の家族構成や、様々な好み等もわかる範囲はすべてメモしています。
毎回そのリストを見ながら、贈り物を選びます。ですから、大変な時間がかかります。
はっきり申しますと、めんどくさいです。
しかし、たまにパーティ等で、送った方の奥様などにお会いしたりするとき、先日は○○をお送りいただきまして、ありがとうございました。子供が大喜びで、、、、と、送った品物の話が出てくる時は、大変嬉しいものです。よかったわー、お子様が喜んで召し上がってくだされば、、等と話も盛り上がります。送った物が相手の印象に残るのは大切です。そしてまた,そんな会話から、他の話題まで話がはずんだりしますし、コミュニケーションも断然良くなるものです。
やはり、そう言う意味ではお歳暮は大切なのでしょうか。
私は、個人的には、フルーツ、お肉、カニとか魚等の生ものでも冷凍がきくもので産直送品なんか
とても嬉しい!その他では、のり,お茶、コーヒー、お味噌、スープ、お米、ワインなんかが嬉しいんだけどなー!そうです、家事に手が抜ける物ばかりでございます。このシーズン、フルーツは買わなくて澄んでるし、頂き物が夕食などのおかずになる事も多く、それだけは嬉しい季節ですね。明日は何が届けられるのかなー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。