ブログ やさしい雨が降る

リンゴの炊飯器ケーキ

「不揃いのリンゴが送られきたから食べてちょうだい。」と
友だちからおおきなリンゴを幾つもいただきました。
そのままもいただきましたが、「そうだ、炊飯器ケーキ。」と
思いついて作ってみました。

  

材料です

リンゴを薄切りにして、レンジにかけ、しんなりさせました。
 

オイルを炊飯器にぬりました。
 

牛乳を切らしていたので水であわせました。


炊飯器にリンゴを敷き詰めました。


身の中にもリンゴを刻んで入れました。
 

普通に炊飯して、炊き上がりました。


お皿にひっくり返すとこんな感じ。
 

しっとり、さっぱりで結構いけます。
なぜなら、主人が1/8一切れ残さず食べました

 

見ていただいてありがとうございます。

 

    昨日の歩数 8,141歩 5,46キロ 81%達成。

コメント一覧

mtmt4321(光江)
みさと64さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
油は何でもいいんですよ。くっつかない様に塗るだけですから、手元にあるものサラダ油などでOKです。

リンゴが沢山あるんですよね。炊飯器に入れてスイッチ入れたら勝手にできますから、お試しください
mtmt4321(光江)
山小屋さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
はい、白米を炊く要領でいいんですよ。
ホットケーキの粉の後ろに牛乳または水、卵1個とか書いてある通りにして、普通に炊けばいいんです。

もしも真ん中が緩くてちゃんと炊き上がっていなければ、もう一度スイッチを押して炊いて大丈夫です。
ぜひ、お試しあれ
みさと64
こんにちは♪
http://blog.goo.ne.jp/i-like64
えっ! 炊飯器でケーキができるのですか?
驚き桃の木山椒の木・・・デス!(この言葉はもう死語?…)

先日は炊飯器で甘酒を作りましたが、
なんとケーキまでも作れる強者だったとは・・・
信州はリンゴの名産地、わたしもやってみようかなぁ。
…で、オイルはどんなものを使えばよろしいのですか? 教えて〜
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
炊飯器でケーキができるのですか?
これなら私でも作れそうです。
白米を炊くメニューでよいのですか?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事