「故障かな?と思ったら…」
家電の取説の最後ら辺にあるページの見出し。
この取り扱い説明書はその機械が完成品だからこそ
冊子として出来上がっているのだろう
"壊れる"には必ず何か理由がある
物覚えが良く
お調子者で陽気で優しく甘えん坊なのが
バーニーズだと思ってたし
ごいちとらんらんは
とても穏やかで、バニ性質そのものだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
りんだも上記の通りのバニだけど
コイツは暴れスイッチを持っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ごいちとらんらんは
今となっちゃ完成形じゃーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
比べちゃダメじゃーん
と言えば話しが終わっちまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
りんだは癇癪を起こしやすい。
今までの子達やターラにはないスイッチが
りんだにはあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/f07b1bd7c4644ddb74e14a077bb1c3ca.jpg)
スイッチが入ると
興奮して大暴れして手が付けられなくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
力のある父ちゃんでさえ
押さえつけるのに一苦労します
訳が分からなくて悩んだ時期もありました
でも夏を2回過ごして分かったのが
「暑いと必ずスイッチが入る」ということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/d5aea768c803c3f921f0d7d71aa23980.jpg)
体温調節が難しい季節というより
体温調節が出来ないりんだなのではないか?と
思う所があるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
夏の暑い外での散歩は朝晩2回。
短い時間の散歩でも
散歩中ターラに思いっきりガブついたり
帰ってきて足拭きする時は
ずっと父母の手をガブガブしてました
それがここ最近涼しくなってから
パッタリやらなくなったのです
去年も涼しくなった途端に
穏やかバーニーズになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/fe3001c5dd9acc604187c8cbe30f31c4.jpg)
今日の気温は13度くらい?
これくらいの気温だと
りんだは過ごしやすい様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ターラも被害を受けません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/dbb45bc19555706756d2345164acbf3a.jpg)
歯を剥き出して来ることもありません
夏場、風呂場で何度「このやろー!」と
怒鳴ったか分かりません
私はお医者さんではないので
体温調節が上手く出来ない事と癇癪を起こすコトが
イコールなのかは分かりませんが
夏場だけりんだにしっかりと出るこの現象。
去年の夏の写真を見てみれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/34bacb014a8500643b3a5715595c6659.jpg)
これも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/b23c47ae72b9c469f394856c26608740.jpg)
これも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/8e7004c7d0c4885a2f59a644292a56b2.jpg)
これだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/5aef3827ec3cce66acee02e0bc6e3bcc.jpg)
りんだはスイッチが入る前に
ちゃんと冷たい所で休んでました
年々過ごしづらくなっている夏は
鈍感な人間の私より
りんだの方が敏感に感じている様にも思えます
りんだを迎えて
「こいつの取説があったらどんなにラクなんだ?」
と何度も思いました
その取説は私達親が知らぬ間に
自然と子供達全員分を
日々経験を活かしながら
作成している様です
ラクな子育てなんかありませんでしたし
解決するにはヤツを知る事であり
育児書に頼るだけってのじゃダメでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
でもね、りんだが
心の優しい女の子である事は確か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
おバカで大変でも
我が子全員可愛いのに変わりはない
たまに凄〜くムカつくコトもあるけどねぇv![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
家電の取説の最後ら辺にあるページの見出し。
この取り扱い説明書はその機械が完成品だからこそ
冊子として出来上がっているのだろう
"壊れる"には必ず何か理由がある
物覚えが良く
お調子者で陽気で優しく甘えん坊なのが
バーニーズだと思ってたし
ごいちとらんらんは
とても穏やかで、バニ性質そのものだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
りんだも上記の通りのバニだけど
コイツは暴れスイッチを持っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ごいちとらんらんは
今となっちゃ完成形じゃーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
比べちゃダメじゃーん
と言えば話しが終わっちまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
りんだは癇癪を起こしやすい。
今までの子達やターラにはないスイッチが
りんだにはあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/f07b1bd7c4644ddb74e14a077bb1c3ca.jpg)
スイッチが入ると
興奮して大暴れして手が付けられなくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
力のある父ちゃんでさえ
押さえつけるのに一苦労します
訳が分からなくて悩んだ時期もありました
でも夏を2回過ごして分かったのが
「暑いと必ずスイッチが入る」ということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/d5aea768c803c3f921f0d7d71aa23980.jpg)
体温調節が難しい季節というより
体温調節が出来ないりんだなのではないか?と
思う所があるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
夏の暑い外での散歩は朝晩2回。
短い時間の散歩でも
散歩中ターラに思いっきりガブついたり
帰ってきて足拭きする時は
ずっと父母の手をガブガブしてました
それがここ最近涼しくなってから
パッタリやらなくなったのです
去年も涼しくなった途端に
穏やかバーニーズになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/fe3001c5dd9acc604187c8cbe30f31c4.jpg)
今日の気温は13度くらい?
これくらいの気温だと
りんだは過ごしやすい様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ターラも被害を受けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/dbb45bc19555706756d2345164acbf3a.jpg)
歯を剥き出して来ることもありません
夏場、風呂場で何度「このやろー!」と
怒鳴ったか分かりません
私はお医者さんではないので
体温調節が上手く出来ない事と癇癪を起こすコトが
イコールなのかは分かりませんが
夏場だけりんだにしっかりと出るこの現象。
去年の夏の写真を見てみれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/34bacb014a8500643b3a5715595c6659.jpg)
これも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/b23c47ae72b9c469f394856c26608740.jpg)
これも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/8e7004c7d0c4885a2f59a644292a56b2.jpg)
これだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/5aef3827ec3cce66acee02e0bc6e3bcc.jpg)
りんだはスイッチが入る前に
ちゃんと冷たい所で休んでました
年々過ごしづらくなっている夏は
鈍感な人間の私より
りんだの方が敏感に感じている様にも思えます
りんだを迎えて
「こいつの取説があったらどんなにラクなんだ?」
と何度も思いました
その取説は私達親が知らぬ間に
自然と子供達全員分を
日々経験を活かしながら
作成している様です
ラクな子育てなんかありませんでしたし
解決するにはヤツを知る事であり
育児書に頼るだけってのじゃダメでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
でもね、りんだが
心の優しい女の子である事は確か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
おバカで大変でも
我が子全員可愛いのに変わりはない
たまに凄〜くムカつくコトもあるけどねぇv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)