4年前に山田でイモリを見つけたときは、農薬で汚染されていない田圃があったんだ、とうれしかった。
其の年より数匹を飼い出す。
両生類のイモリは、這い出して脱走されてしまう。
昨年は名前をつけて(imori-1-2-3--)7匹。
越冬してきたもので、いつしか3匹になっている。4年前のものかわ不明。
ただ今3匹のイモリの餌(乾燥糸ミミズ)をやるとき、初めて気がついたことがあった(7/2)。
一週間前までは、小さいめの2匹の下腹部がポコッと膨らんでいた。そして、やや大きい5CMくらいの一匹は、ペニスらしきものが膨らんでいる状態であった。
また、顔の付け根?あたりかが突起状にふくらんでいた。
何かスリムになっているので、もしやと思い、コケが生えた石(お昼寝用においてある)を見ると、3mm以下の小さな透明粒がある。
数は紛らわしくてよく判らない。
とも食いさけてはいけないので、卵のついた石は移す。
これから、観測をしょう。と始めたのが7月2日だが、オス・メスの変化を記録してなかったのは残念だ。
卵らしきものに気がついてより三日目 明らかに大きくなり色も透明色から 濃い茶色になってきた。
卵と確認できるのは二個 ということは一匹は一つ生むだけか。
今日はゼラチン状のなかに、黒点が見えるようになった。
関連記事は5/9・10 6/17 ご覧ください
其の年より数匹を飼い出す。
両生類のイモリは、這い出して脱走されてしまう。
昨年は名前をつけて(imori-1-2-3--)7匹。
越冬してきたもので、いつしか3匹になっている。4年前のものかわ不明。
ただ今3匹のイモリの餌(乾燥糸ミミズ)をやるとき、初めて気がついたことがあった(7/2)。
一週間前までは、小さいめの2匹の下腹部がポコッと膨らんでいた。そして、やや大きい5CMくらいの一匹は、ペニスらしきものが膨らんでいる状態であった。
また、顔の付け根?あたりかが突起状にふくらんでいた。
何かスリムになっているので、もしやと思い、コケが生えた石(お昼寝用においてある)を見ると、3mm以下の小さな透明粒がある。
数は紛らわしくてよく判らない。
とも食いさけてはいけないので、卵のついた石は移す。
これから、観測をしょう。と始めたのが7月2日だが、オス・メスの変化を記録してなかったのは残念だ。
卵らしきものに気がついてより三日目 明らかに大きくなり色も透明色から 濃い茶色になってきた。
卵と確認できるのは二個 ということは一匹は一つ生むだけか。
今日はゼラチン状のなかに、黒点が見えるようになった。
関連記事は5/9・10 6/17 ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます