今日は学校休校による影響を把握するために西県議と熊本県学校給食会へ。3月分の食材はすでに倉庫に入っていて4月分も発注をかけているので、3月分がまるまる残ってしまう状況にあります。学校給食会は公益財団なので、食材は給食以外に使うことができないことになっていて民間への販売はできない。また配送委託業者とは契約をしているものの稼働していないし、パートさんは出勤を控えてもらっているとのこと。いずれにせよ休校が長引けば影響はさらに大きくなります。早期の再開が求められます。
熊本地震で損壊したので新しく建て直した倉庫
4月分が納入された時に保管するスペースがありません。
卒業祝い用に仕入れてあった赤飯。
お米は地域で獲れたものをその地域の学校で提供する地産地消が進められているのですが…
緒方理事長に話を伺いました。
熊本地震で損壊したので新しく建て直した倉庫
4月分が納入された時に保管するスペースがありません。
卒業祝い用に仕入れてあった赤飯。
お米は地域で獲れたものをその地域の学校で提供する地産地消が進められているのですが…