海江田代表が今度の土曜日に、都会からの受け入れを行っているNPOあめのゆみの皆さんと田植えをするので、今日はその事前打合せで玉名へ。そのついでに玉名ラーメンを、と玉名市山田の雲龍軒に初入店。店は住宅地のわかりずらい場所にあるが、比較的あっさりの豚骨スープに玉名産自麦麺がうまく絡んでいて、美味しかった。。
カルデラ100kmの後遺症が思ったより少ない。昨日は昼から「てれっと」の打ち上げに参加し、夕方はティーボールの練習。走ることはできなかったが、そこそこ動けた。今日も痛みは残っていたが、わりかしスムーズに歩けた。でも100kmのダメージは身体の色んなところにきているはずだ、、無理せずしばらくは静養しよう。
カルデラ100kmは12時間46分で完走した。朝からはかんかん照りで暑かったが、終盤の夕方は雨が降りだし、ゴール後いただいた完走証はずぶ濡れになった。昨年のリタイヤの悔しさをバネに頑張ったが、本当にきつかった。。でも良かった~。
今日は民主党県連の常任幹事会。熊本市長選については、候補者擁立について関係団体と協議を進めることを確認、また、14日に来熊する海江田代表の行程などを確認した。
市民会館で開催された「土砂災害防止全国の集い」に出席した。土砂災害防止にはハード面の対策も重要だが、以前議会でも取り上げたが、ソフト対策としての住民に危険区域を周知する土砂災害危険区域の指定が未だ危険箇所の半分程度しか進んでいないので、急ぎ指定を進めるべきだ。
さて、カルデラ100kmまであと2日、いよいよだ。
さて、カルデラ100kmまであと2日、いよいよだ。
今朝は、ホテルから立待岬まで走って津軽海峡を拝んだ。
中央幹事会終了後、来年度末に開業する北海道新幹線新函館駅建設地を視察。開通すれば熊本駅から函館まで約9時間、、お尻が痛くなるだろなぁ。あと、 公立はこだて未来大学、本日オープンした国際水産・海洋総合研究センターを視察していたら、幸山市長が市長選に出馬せず、とのニュースが飛び込んできてマスコミから見解を尋ねられた。出馬するだろうと思ってたので、ただただ「驚きました」。
中央幹事会終了後、来年度末に開業する北海道新幹線新函館駅建設地を視察。開通すれば熊本駅から函館まで約9時間、、お尻が痛くなるだろなぁ。あと、 公立はこだて未来大学、本日オープンした国際水産・海洋総合研究センターを視察していたら、幸山市長が市長選に出馬せず、とのニュースが飛び込んできてマスコミから見解を尋ねられた。出馬するだろうと思ってたので、ただただ「驚きました」。