今日で県議会が閉会。さっそく新年配布に間に合うように県政ニュースの新年号を作成。コロナにTSMCや空港アクセス鉄道など来年も課題は多い、、県民目線で引き続き頑張っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/933205797ca12c872186b62b8249dc6a.jpg?1640062109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/933205797ca12c872186b62b8249dc6a.jpg?1640062109)
森友学園の公文書改ざん問題で自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さんの妻雅子さんが、国と佐川元国税庁長官に損害賠償を求めた訴訟について、国が約1億円の賠償請求を受け入れました。これで国との訴訟は終結することになります。国はこれまでの態度を一転し賠償金を支払うことで幕引きを図りました。これでは真相は分かりません。1億700万の賠償金は税金です、説明責任が求められます。
また、国土交通省の統計改ざん問題が明らかになりました。厚労省の毎月勤労統計不正が問題になったにもかかわらず、同時期にこんな改ざんが行われていたとは…。統計資料は国の政策をつくる貴重な資料です。正確でなければ実情を反映した政策が進められません。なんの目的で、こんな行為をしていたのか、真相を明らかにすべきです。
2つの改ざん問題、真相がわからないままの幕引きは釈然としません。二度とこんなことが起こらないように政府は猛省し説明を尽くすべきです。