今日は朝から熊本城マラソンコースの試走に参加。午後から仕事があったので途中離脱で34kmを走りました。30km過ぎからペースダウンでお腹も痛くなりヘロヘロになりました。本番大丈夫かな?
↓湯らっくすスタート

↓トイレ休憩のアクアドームで

↓コンビニエイド

↓新港道路。この後腹痛が、、

シャワー浴びて着替えてから子宮頚がんワクチン副反応で苦しんでるあいはらさきさんとお母さんのあいはらみきさんのおはなしの会に参加しました。
2022年4月のワクチン接種推奨再開後にワクチン接種をして頭痛、目がよく見えないなどの身体の異常が出たけど地域の病院、熊本県の副反応協力医療機関はつれない反応で、鹿児島大学病院でやっと寄り添った診察と治療をしてもらっているとのこと。このように何かあった時に即座に対応できないのに一方でワクチン接種を積極的に進めているのは理不尽です。
子宮頚がんワクチン接種再開以降、副反応てわ医療機関を受診している患者は急増しています。子宮頚がんはワクチン接種せずとも定期検診で予防できますし、若い人に子宮頚がんが増えているという宣伝と事実と異なるそうです。こんな誤った情報を喧伝して副反応が出た場合には放置しておきながらワクチン接種を促すという厚労省の姿勢は改めさせなければなりません。