かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

まったり

2024年01月21日 | Weblog
今日は久しぶりの何も予定なしの日曜日。天気もイマイチだったので家でまったりして、夜はアミュプラザ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムはいらん

2024年01月20日 | Weblog
今日は熊本県平和運動センターの新春旗開き。総選挙勝利!平和・環境・人権を守る取組みを進めていきましょう!







旗開きで挨拶をした後、人吉市で開催された川辺川ダム反対住民団体による新年学習講演会に参加してきました。元国交省防災課長の宮本博司さんから住民運動で本体着工の時に止まったダムもあるなど貴重な話を聞かせていただきました。引き続き住民の皆さんと連携してダムによらない治水を進めていきます。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改革すべきは

2024年01月19日 | Weblog
朝の街頭演説は近見西交差点で。
岸田総理が岸田派の解散に言及。岸田派の元会計責任者が立件されたので、当時の会長としてその責任から逃れるために解散を打ち出したとしか思えません。派閥の解散も必要ですが、それ以上に必要なことは裏金づくりの説明とそれを行った議員の処分、企業団体献金を禁止することではないでしょうか。


夜は熊本県電力総連の新春労使賀詞交歓会に出席。昨年の統一自治体選挙では大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく考えるー

2024年01月18日 | Weblog
今朝は気温高め。新しい県警電光掲示板を横目に朝ラン。でもよく考えるなー




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事選に向けて

2024年01月17日 | Weblog
今日は立憲民主党熊本県連の常任幹事会。知事選への対応で独自候補の擁立は断念。
今後、立候補表明をされている幸山氏と木村氏の考え方を聞いた上で、どちらかを推すのかどうかについて判断することとしました。






常任幹事会の前に、水俣病不知火患者会の告団の皆さんから立憲民主党県連に対して「水俣病早期解決へむけた取り組みについて」の要望を
いただきました。しっかり受け止めて議会で対応していきます。 
 

会議終了後、びぷれす広場前で能登半島地震被災者支援の街頭募金を実施。約30分で33991円の募金をいただきました。お預かりした募金は全額義援金として送金させていただきます。ご協力ありがとうございました。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えました

2024年01月16日 | Weblog
今朝は冷えました!朝ランを済ませて旗振り当番、こたえますねー
昨日に引き続き、事務所にこもって質問準備。集中力がないのであまり進捗しませんでした。





明日は街頭募金を行います。ご協力よろしくお願いします!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかどらない

2024年01月15日 | Weblog
今朝は雨が降ってたので休足。旗振り当番でしたが登校時間は雨が上がっていたので良かったです。
そして終日事務所で議会の質問準備。なかなか捗らないのです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはいけない

2024年01月14日 | Weblog
今日は朝から熊本城マラソンコースの試走に参加。午後から仕事があったので途中離脱で34kmを走りました。30km過ぎからペースダウンでお腹も痛くなりヘロヘロになりました。本番大丈夫かな?

↓湯らっくすスタート


↓トイレ休憩のアクアドームで


↓コンビニエイド


↓新港道路。この後腹痛が、、


シャワー浴びて着替えてから子宮頚がんワクチン副反応で苦しんでるあいはらさきさんとお母さんのあいはらみきさんのおはなしの会に参加しました。
2022年4月のワクチン接種推奨再開後にワクチン接種をして頭痛、目がよく見えないなどの身体の異常が出たけど地域の病院、熊本県の副反応協力医療機関はつれない反応で、鹿児島大学病院でやっと寄り添った診察と治療をしてもらっているとのこと。このように何かあった時に即座に対応できないのに一方でワクチン接種を積極的に進めているのは理不尽です。
子宮頚がんワクチン接種再開以降、副反応てわ医療機関を受診している患者は急増しています。子宮頚がんはワクチン接種せずとも定期検診で予防できますし、若い人に子宮頚がんが増えているという宣伝と事実と異なるそうです。こんな誤った情報を喧伝して副反応が出た場合には放置しておきながらワクチン接種を促すという厚労省の姿勢は改めさせなければなりません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗開き

2024年01月13日 | Weblog
今日は社民党熊本県連合の旗開きに出席。立憲民主党を代表して連帯の挨拶をさせていただきました。福島みずほ党首、橋村りか副代表から来るべき衆院選に向けて力強い決意表明がありました。









そして夜は熊本教育ユニオンの旗開き。教育予算を拡充して学びの場の環境整備、教職員の働き方改革に取組んでいかなければなりません。共に頑張りましょう!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別なき社会を

2024年01月12日 | Weblog
今朝は城山上代交差点で街頭演説。政治の信頼回復と能登半島地震の復旧復興に向けて取り組む決意を話しました。


街頭演説終了後、輪島漆器仏壇店の永田幸喜社長から能登半島地震被災者支援の募金をお預かりしました。立憲民主党県連で取り組んでいる募金とあわせて義援金として送金いたします。輪島漆器仏壇店は能登半島地震被災者への仏壇の無償提供にも取り組まれています。心から敬意を表します。
また昨日は別の方が私の事務所に募金を持参いただきました。皆様の善意に感謝申し上げます。




そして今夜も新年の旗開き。部落解放同盟の旗開きに出席しました。差別のない社会づくりに共に取り組んでいきましょう!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする