![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/07ab46881845c85a51b5a5b29f19a7de.jpg)
今週は
自転車君の眼鏡がまっぷたつに割れ
特に事件ではありません。
るるのせいでもありませぬ。
念のため!
で、眼鏡を作りに行ったり
試写会「7つの贈り物」にいったり
なんか重い内容でしたので説明はしません
それから
大阪の母にいとこの結婚祝いにあげる着物送ったり
確定申告に行ったり
自転車君の父のお見舞いに行ったり
帰りにA・ローズに寄って今年初めてママと話したり
まあ穴蔵籠りから脱皮の若干活動的な週であった
暖かい日が少しづつ増えて
さるく学活動 復活の日も近い
人間の証明にはげもう
(復活の日と人間の証明はなんとなくセット?古!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/2c881b21686ec7b26088504ebb742c37.jpg)
それにしても日々
朝四時に寝ても六時に目が覚める!
三時なら五時、五時なら七時に!
何故二時間起きに目が覚めるのか!?
一度も目を覚まさず
じっくり睡眠したい
それに
一週間に一度は頭痛でバファリン
あせちるりちるさん
それもいいとして
いいんかい!
食べ物ををおお良く噛んで食べるのが
最近とみに億劫
えーいめんどう!
と
あまり噛まずに飲み込む
その時空気も一緒に飲み込む
おかげで体内は熱帯魚水槽の泡
ごぼごぼ しゅわしゅわ
と
いやはや かしましい
消化不良で胃もきりきり痛い
そのせいかだろう
また変な夢を見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/db3ac752bb3e6f01b3aff5ea8ea82be5.jpg)
四国の夢である
四国の高知の浜
ほら坂本龍馬の像?がある浜辺から
侵略者たちが上陸して
四国を占拠してしまう
四国は何故か
某巨大宗教団体にすでに奪われていて
侵略者対宗教団体の戦いか?
と思っていたら
彼らはもともと通じあっていて
四国を拠点に
日本を攻める準備を始めるのだった!
そして放送局も知らない間に
エイリアンの如く
彼らが入り込んでいて
情報操作がなされている
てな夢ですわ
なんやろ!
正夢やったら怖いなあ
讃岐うどんだけは死守!
うどん党の願い
そんなこともまあいい
またいいのね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/6e87ea4b5bc4485540ea448ee07d2e9d.png)
(この漢字なんて読む・・・。)
最近
太郎効果?か
なにか知らないけど漢字ブームらしい
漢字関連商品が売れる
先日再放送で朝テレビでやってた
秘密のケンミンショー
見ましたか?
長野県民は
漢字に強いのだそうだ
何故かといえば
小学生の白文帳漢字練習である
日々漢字をいっぱい書く
白文帳に書く、書く、描く。
で覚える
白文帳てノートは100%長野県からの発注納品
長野県の小学1年生は
らくらく
「薊」あざみ
という字が書けるらしい
長野の大学生に好きな漢字を聞くと
こんな答え
龍龍
龍龍
龍四個並べてこれで一字
これはテツ・テチと読んで
口数が多いという意味らしい
最近は大漢和辞典で知ってる人も
多いとか
初めて叱咤さ
いやシッタルダ
いえ知りました
漢字は覚えるのが苦手
世界の国々を覚えるほうが楽よ
長野県の小学校のクラスは
一組・二組でなく
漢字の組にしている学校が多いって
山組・川組それに栗組
てのもあった!
栗組!いいね
それは聞き逃せない(好笑)
同窓会なんかで
「ねえねえ何組だったの?」
って聞かれて
「わたし、栗組よ~」
って言ってみたい気がする
私だけか・・・。
雷雷
雷雷
この字は
「いかづちのおと」
雷さんの声?
ホウとビョウと読む
で
この四字熟語を自分に送っとこうと思うの
鹿
鹿鹿枝大葉
鹿三つ(上の鹿は真ん中に置く)で一字のあとに三文字
意味:細かい規則にこだわらず自由に筆をふるって文章を書くこと
だってさ!
うふん
鹿
いつも鹿鹿(あら)くってごっめん
鹿がかってに走り回るからよ!
もう知らん