お気に入りの花の一つ
プルモナリア・ルイスパルマーが咲き始めました
葉に銀色の斑点、淡いピンクやブルーの花びら、何ともいえない可愛さが
蕾は5月4日
少しずつ咲きだして~(5月13日)
5月18日の様子
ギリギリ塀の近くでしたが、移植しなくてすみました。良かったね
お気に入りの花の一つ
プルモナリア・ルイスパルマーが咲き始めました
葉に銀色の斑点、淡いピンクやブルーの花びら、何ともいえない可愛さが
蕾は5月4日
少しずつ咲きだして~(5月13日)
5月18日の様子
ギリギリ塀の近くでしたが、移植しなくてすみました。良かったね
私では何か特徴が無いと とても覚えられない様な気がします、
そちらで出来ると言う事は寒い所の花なんでしょうか 湿気を好み乾燥地帯に弱いような花に見えます、
こちらでは春の花は一段落と言う所でしょうか
ぼつぼつ春咲いた花の実が早いものは実り始めて来ました サクランボもボツボツ色が付きそうです、
以前に「風のガーデン」という富良野で撮影されたテレビドラマの影響で、長い花の名前を少し覚えました。
念仏のように繰り返して、やっと覚えましたが、使わないとすぐ忘れます
この花は、本当は反日蔭がいいので、やはり移植しなければ・・・
もう実が付き始めましたか~たくさん収穫できるといいですね