昨日、ななママとランチに行く前に窓の外を見下ろして、
せつなくなった。 (つд⊂)エーン
私の目に飛び込んできたのは、
あともう少しで会社だという曲がり角でうろたえるうちの従業員Hさん。
もう定年過ぎてんだけど、親父の古くからの友人で、
数ヶ月前に入社した、倉庫⇔会社に製品を運ぶドライバーさんだ。
私のことも小さい頃から知っていて、
穏やかで物腰も柔らかくて、
だがしかし話好きなのでつかまるとなかなか立ち去れない。
とってもいい人なのだ。
でも、
とってもドジなのだ。
社内は彼のミスにイライラする人であふれている。
製品の品番が覚えられない。
数量をがっつり間違えて持ってくる。
彼の人柄が穏やかなだけに、のろい!と怒られることもしばしば。
そしてそれは結構事実なのがさらに悲しい。
目の前には、勢いよく角を曲がってしまったばっかりに、
軽トラの後ろから製品の箱が崩れ落ち、
中身が道路に散乱している惨状が…。
破損の恐れもあるし、石などの異物混入もある。
どこかに飛んでいって、入数不足なんてこともありうる。
つまりこぼれた分の製品は、もう使い物にならないということだ。
ああ、Hさん、また怒られる…。
せまいうちの社内にも、こういう人がもう1人いる。
自分より随分年下の人に怒られてる。いつも。
でも逆ギレなんてしないでペコペコと頭を下げている。
「また失敗しちゃったよ…」と申し訳なさそうに笑っている。
だめなのはその人たちなんだけど確かに。
いませんかこういう人。
いっつも失敗しちゃうの。
いっつも怒られてるの。
それやったら絶対怒られるよ、ってことをやっちゃうの。
でもわざとじゃないの。
すいませんすいません、って頭下げてるの。
「みんなに迷惑ばっかりかけて…」って。
でもまた失敗するの。 (TдT)エーン
窓の下で一生懸命製品を拾い集める彼を見ながら、
ホントせつなくなった。
私の様子に気付いた人たちが、何人かでヘルプに走っていったけど、
私はなんだか動けなかった。
ものすごく要領の悪い拾い方をしている彼を見ながら、
あの人に奥さんも子供もいて良かった、とかぼんやり考えてた。
1人ぼっちだったら、せつないことこの上ないじゃないか。