いいのか悪いのか、30過ぎると結構な数の結婚式に出ている。
こないだはイトコの結婚式。
未婚の私と妹には、着物要員として、親戚から何度も出動要請がかかる。
朝早くからの着付けとアタマのセットはつらかったけど、
かなりいい天気だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/1b58c2387f521591376497662cb375b1.jpg)
外で何枚も記念撮影したので、
着物人はもう汗だくだく。
いつもより濃い目の化粧が流れ落ちそうだったぜー。
さて、ゴハンをお披露目しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/5027ddf9ca448cec5c0ce3a8a2800a8d.jpg)
↑前菜 立てられたネギをどう食べようか迷った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/7954b42f811ab574a9112f7f2b94f887.jpg)
↑フォアグラさん おいしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/39194cd1ccd6c552801eb9473c3ed047.jpg)
↑お魚は鱸(スズキ)さん クリーミーでおいしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/60df9c3750a48746ad1e9a597ffb6fc2.jpg)
↑お口直しのシャーベット 半分くらいの上げ底でビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/d587e5d99e729817626aeb29a4b11ef5.jpg)
↑お肉 牛肉の付け合わせのエリンギっておいしーい
唐揚げは新婦の好物らしくって、新郎が自ら揚げてました
パンもおいしかったなー
着物なので苦しかったけどさ。
後で聞いたら、ここ、かなり人気の式場だったらしい。
窓が多くて日がたくさん差し込んで、
芝生もよく手入れされてたし、
スタッフさんの愛想も良かった。
「マーガリンのおかわりくださーい」
とお願いしたらすぐ持ってきてくれて、
「気がつかず、大変申し訳ございませんでした」
と丁寧に言われ、こっちが恐縮しちゃいました。
ただ、司会の人が泣かせよう泣かせようとするのがやだった。
でも私みたいな冷めた人はきっと少数だから、
やっぱりああいう方が受けるんだろうな。
だってみんな泣いてたし。
ああいう演出はいやだな。
普通にしてたって感動するもんじゃん、結婚式って。
わざとらしいとなんかいやだ。
新郎の友人の余興は、多分初めてやったんだろうなこういうの、
恥ずかしさと勢いがごちゃまぜになっちゃって、
大事故の様相だったけどね(笑)。
イトコ(新郎)は本当にいい子で、
最期の挨拶では感極まって泣いちゃって。
行くたび思うけど、新郎が泣いちゃう式ってなんかいい。
自分の時にも、だんなさんには泣いて欲しいなあ。
果たしてくるのかその時は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/7bed9f6122ceb5a1f581afc169cc291d.jpg)
↑テーブルの上のお花をラッピングしてくれました かわいーい
それでは、ちょっとだけ我々の着物姿を。
着付け:おかんの親友の美容師かずこさん&娘のちーちゃん
髪:妹の親友のゆみっぺ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/4f500970cdf9e5a3dcb5aef343b8be81.jpg)
↑妹 この着物を私が着ると「七五三になる」と言われた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/88daa7f06ad9f90e11149b5df86cbf64.jpg)
↑私 帯は借り物 着物はおかんの若いときの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/f4e2eab70b163c351a281cc0003d4333.jpg)
↑あたまかわゆいでしょ ゆみっぺサンクスー
逆毛を立てると即死の私の髪。
ワガママ聞いてくれてありがとうゆみっぺ。
家から式場まで車で1時間。
つらかった。
特に行きは着崩しちゃいかんと思って、かなりつらかった。
全身筋肉痛。
整体の先生とこ行ったら、
「着物を着ると姿勢が良くなるので、慣れてない人はつらいですよね」
だって。
普段姿勢が悪いって言われ続けてるから、自分が悪いんだけどねえ。
反省。