ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

十勝入り 3日目

2009-08-18 21:36:13 | ブログ

朝からピーカンでございます。

この日に花火やらなかったらうそでしょう。

Sany0135

かっこいい車の見学を親子で。

車に近すぎやしませんかね。

Sany0133

ハヤトは、がっつり寝たせいか朝からノリノリ。

トレーラーの中でも外でもはしゃぎまくりです。

Sany0132

花火まではまだまだ時間があります。

この時間を利用して墓参りへ。

だがしかし

肝心の“お墓”近辺が渋滞しまくり。

巻き込まれたら帰ってこれません。

そのうち街中の交通規制も始まるしね。

早々に退散。

午後からノアールさんにお風呂に誘っていただきました。

ハヤト初めての外車

行き先はたぬきの湯ですが(笑)。

ここはお湯が熱かった大汗かいて出てきました。

そして帰り道。

Sany0139

車の屋根がない !

ハヤト初めてのオープンカーです。生意気だな。

まるで優勝パレード

ファイターズの優勝パレードを前倒しでやっておきました~。

Sany0037

花火までに腹ごしらえをしなくてはなりません。

とうきび(北海道弁)、スペアリブ、ジンギスカン(今日はマツジン)など。

Sany0137

大人の真似してけっこう食べます。

枝豆もサヤから食べようとするんですよ。かじってるだけだけど。

Sany0140

さぁ甚平に着替えましたよ。

ダンナサンもmainasa も浴衣着ました

Sany0054

帰っちゃった人もいたけど…

なんだかんだいってすごい人だかりです。

車もびっちり。

さぁ第59回勝毎花火大会のはじまりで~す。

Sany0070

小さい子供には爆音と昼夜の気温差は厳しいと思われ、我々はトレーラーの近くで観覧しました。虫も怖いし。

それでも真正面から見れたし満足です。

Sany0071

やっぱり途中から寒くなってトレーラーに避難しました。

第2部まではハヤトもご機嫌に見てたんだけど、ついに睡魔が。

家族の過半数がオネムという非常事態

暖かいしソファが気持ちよかったのかな~。

花火は今年もサイコーでした。

ビヨンセの曲に合わせて打ちあがったのが好きかな~。

一生懸命見てたので画像無し

来年は記念すべき60回大会ですよ。見にこれるだろうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝入り 2日目

2009-08-18 20:24:50 | ブログ

雨です。

わかってたので別にいいんですけど。

普段は観光なんて滅多にしないんだけど今回はダンナサンが色々連れてってくれます。

まず朝一で柳月スイートピアガーデンへ。

あんなに早く行ったのに奉仕品は何もなし。

テレビに出たばっかりだからかな。

mainasa の定番、ここでしか買えないガーデンロールを買って車に戻りました。まさかの値上がり ? ¥600でした

続いて~半端な時間ではあるけど朝ごはん食べてないので~

インデアンカレーへ。

Sany0122

朝からカレー…。オッケーです。

スイートピアガーデンでは朝からケーキの人いましたからね。

毎回寄るインデアンですが今回はひどかった。

何がひどいってハヤトの愛想振りまき具合。

若いおねーちゃん店員さんに気付いてもらいたくて

やはり将来は石田純一…。

その後車の中で花火大会の延期を聞き

午前11時に決定だそうで。夜はたいしたこと無かったんだけどね。

じゃあ風呂でも入るかってことでローマの泉へ。

知る人ぞ知るローマの泉

それとローマノ福の湯。もう“ローマノ”の意味がわからない(笑)。

Sany0130

この日はノアールさん御一行様とご一緒させていただきました。

名物白樺のジンギスカンです。

すっかりごちそうになりました。ありがとうございます。

Sany0131

週末だけ肉食のmainasa です

ジンギスカンバンザイ。

明日は花火よ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする