ランニングに適したソックスのモニターです。
mainasa はたくさん歩くけど走りはしない。
ここはダンナサンにモニターしていただきましょう。
ソックスで足が疲れたりすることってあるからね。
見た目にも何かやってくれそうなソックスです。
ランニングに適したソックスのモニターです。
mainasa はたくさん歩くけど走りはしない。
ここはダンナサンにモニターしていただきましょう。
ソックスで足が疲れたりすることってあるからね。
見た目にも何かやってくれそうなソックスです。
写真を撮るのが好きで旅行に出かけると夕焼け・朝焼け・周りの様子たくさん撮ってきます。
だけど最近1番印象に残ったのは
大雨の中行われた “にじんだ花火の赤”
これはピンボケ写真ではなくて車の中から撮った大雨の中の窓越しの花火の写真なんです。
どんどん強くなる雨足の中、主催者側が“雨でもやります ! ”って何回もアナウンスしてるのがおっかしくて
雨なのにこんなに花火大会が楽しめたのは初めてでした。
じわっとにじんだ花火の色もなかなかのものでしたよ。
暑い
暑すぎる
8月のちょっと前までは寒くてストーブ ? の日もあったのに。
こう暑いとあっさりさっぱりしたものが食べたいですね。
mainasa の今のお気に入り。
ところてん
きゅうりとわかめの和え物
ガゴメ昆布のポン酢和え
…あっさりしすぎ ? (笑)
あとはトマトとかきゅうりとかが美味しいんですよ
特にガゴメ昆布は頂き物の高級品。
美味しいし、もったいないしで大変です。
そんな海草ブームな私にぜひ“ねこぶまんま”プレゼントしてください。
ねこぶまんまとは ?
「昆布大国」北海道ならではの、ふりかけタイプの天然昆布だし具材。
材料は、ダシに使われる羅臼昆布、利尻昆布、真昆布、
そして煮物用の日高昆布、長昆布、厚葉昆布に、ねばりが特徴の細目昆布、
ガゴメ昆布に更に、とろろ昆布、ねこ足昆布を加えました。
すべて北海道を代表する昆布を細かく刻み、味と香りを風味豊かにするため、
鰹削り節と白ゴマを入れたマイルドな自然食品です。
美味しくダイエットできるかも
ハチ,ハチ、ハチ、末広がりのプロジェクトに参加します。
こんなスゴイ鉢考えたのドイツだ ?
幸せの黄色い鉢プレゼント
自他共に認める ? ガーデナーです。
参加条件の中に
ガーデニングの基礎知識がある方、もしくは、ドイツ語のわかる方
とあったので、これは ! と思って応募しました。
ドイツ語はわかりませんが、ガーデニングの基礎知識ならばっちりです。
あ、うちのキャンピングカーはドイツ製なので…
ドイツのことを本国と言ったりしてます(もちろん冗談です)
ドイツから毎月本を取り寄せたりしているので、雰囲気だけならわかるかも。
植物を鉢植えにすると様々な悩みが生まれてきます。
わが家の場合は、鉢の水遣りが心配で出かけられないということ。
以前、キャンカーで出かけた時も途中で水遣りのために帰ってきたことがあります 5泊6日以上は精神的にも厳しい
あとは水の管理が難しいということ。
つい水の上げすぎで腐らせてしまうので控えめにしていると、今度は水が足りないって言われたり。
ドイツのおもちゃメーカープレイモービル社の底面潅水型プランターレチューザなら、こんな悩み解消 ?
色が黄色なのでどんな花がいいかなって考えてます。
今の時期ならミニひまりとか ? 丈も短くてかわいいですよ。
あなたの1番大切にしているアクセサリーは ?
アクセサリー、ホントは大好きなんですが今は子供がまだbaby なため、つけることができません。
パールが大好きな母からのプレゼントだったり、その母の影響を受けて集めたパールのアクセサリーをたくさん持ってます。
だけど物が物だけに…
年齢的にも私がつけると 冠婚葬祭 以外の何物でもなくなったり
カジュアルに使おうとしたらバランスがヒジョーに難しい。
たんすの肥やしになりつつあるような。
それよりも気を使わずに使えるカジュアルなピアスがホントは大事なのかも。
今はめったに会うことがなくなった友人とオソロで買ったピアスの数々。
“カラスみたい”って言われるほどキラキラ光るガラス製品が好きな私。
ちょっと奮発してスワロフスキーのガラスのピアスも持ってるんです。
2つ♪
スワロフスキーはカットが違いますからね。一生物だと思ってます。
↓コチラのキラクマ☆もとってもステキ。一生の宝物になりそうですね。