背中から腰にかけてと両腕がしびれまくり。
昨日久々に抱っこヒモとベビーカー持参でおでかけしたから。
雨の中、逃げ回られるのもやだしね、仕方ない。
翌日筋肉痛ってことはまだ若い ? !
(ダンナサンはその日に筋肉痛になるそうです。運動してると違うねぇ。)
昨日は用事を昼頃までに済ませ、その足で厚生年金会館へ。
途中通った大通り公園が早くも秋めいていたような…
ブルーのギンガムチェックのウインドブレーカーを着てても女の子 ? って言われます。この日も20回くらい女の子 ? って言われました
次からは「はい。」って答えようか
撮影に飽き飽きのハヤトです。
あとね、2歳ぐらい ? って聞かれるのも多いです。なんで ?
バラのシーズンもいよいよ終わり。
大通り公園では “槿(むくげ)” がキレイに咲いてます。
わが家のむくげは幼木でまだ咲かないのでここで記念写真。
風のおかげでハヤトの頭がタムケンみたくなってますが
saya さんに頂いた当選ハガキ。
コチラを座席指定券と引き換えます。そうしたらなんと1番前 !
…のはじっこ。
正午頃から引き換えが始まって、mainasa が着いたのは1時頃なのに。
お1人様だったのがよかったのかな。
この席でよかった~。両方が通路だし、前が広く開いてるのでハヤトが周りを歩き出してもスタッフさんが大目に見てくれるの。端っこだしね。
すぐ脱走を試みます。
さぁさぁ キョロちゃんのミュージカル !
以前mainasa が単身で下見に出かけたのは数年前。
かなりの人気を博していることと、お土産をリサーチしに行ったんだけど
まさか自身の子供を連れて行くとは。
その時はタコの化け物登場のところで子供の大絶叫と大号泣 !
…が印象に残ってるんだけど今回エグイ場面はなかったみたい。
全体的にほのぼのとしたストーリーとギャグで進んでいきました。
1時間ぐらいだったからあっという間。
(写真はフラッシュ撮影は禁止だよ。)
終わって出てきたところ。
2回目公演の行列ができてました。ご苦労様です。
スタッフさんがとても親切でしたよ。
ベビーカーも無料で預かってくれるしね。
適正年齢のお子様のように手拍子や足踏みなどパーツでノルことの
できないハヤトは体全体でダンスです。
あんなに喜ぶものとは思わなかった。
まだの方、ぜひ。saya さんハガキありがとうございましたー
さずがに疲れたのか帰りはずっと寝てました。助かる~。
こんな状態なのに話しかけてくる人けっこういますが。
「女の子 ? 」
「…」
気になるおみやげはこんな感じ。
うちわは入場の時にもらえます。なぜかおっとっとが仲間入り。
きっと賞味期限無視でずっとわが家にいらっしゃることでしょう。