ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

キッチン棚&デカ本棚

2014-03-03 10:00:10 | DIY

順調にミシン進んでたんですが

土日に見事にストップ !

大阪のshop からのリクエスト分の妄想やら

いよいよ作らなくてはならない幼稚園スモックの型紙の準備。

去年のハヤトの時作った型紙は、どこいった~

探してるだけで終了

やはり日ごろの整理整頓は重要です。

 ☆

日曜日は子ども達のリクエストでイオンへ。

mainasa は少しでも雑貨が見られればオッケー。

使用目的がありお買い上げ。

Photo

セリアでも良かったんだけど今回は studio CLIP 。

地元にできて本当にうれしい。

雑貨コーナーで購入。この左右開きっぷりが使える。

Photo_3

キッチンの手作り棚の横に付けました。

マステ専用 !

キッチンにあると何かと便利なマステ。定位置が決まりました。

穴が開いてたりヒビが入ってる端材で作った棚だけどかなり気に入ってます

Photo_4

前に DIY したデカイ白い本棚。ここは階段を上りきった廊下です。

最近物が溢れてきてたので少々片付けました。

閉まってるドアはトイレで開いてるドアはミシン部屋です。

ミシン部屋はとんでもなく散らかってます。

でも家族によると 「 ママの部屋は広い 」 そうです。

広いトコを散らかしてる mainasa って・・・

Photo_5

本棚の上の部分はママの領域。

でも何のアイデアも浮かばず・・・。

ホントはサボテンやグリーンを置きたいけど、うっかり手をかけたり子ども達が走ってきたりと、やっぱり危険ぽい。

グリーンはミシン部屋かな。

Photo_6

本棚の一部アップ。

実家に行った時、父に交渉してもらってきた木の機関車。

お正月にはダメ ! って言われたけど今回はOK

飾ったらとってもかわいーでしょ。

うしろにあるのはエッフェル塔じゃなくて東京タワー(笑)

買ってきてって頼んだらまさかの全色お買い上げ~。

実家の食器棚に眠ったままになってる コーヒーミル も欲しかったんだけどまだダメだって。父はフリマやガレージセールで面白いもの見つけるの得意なんです。

ハヤトも一緒に行きた~いって。私も

 ☆

いつもありがとうございます。

ミシン部屋にもちょっとだけ雑誌サイズの本が置けるとこを作りたいな~と思ってます。

すぐ本が手に取れるような。本棚ほど大げさでないもの。

本棚作るんなら布棚作りたいしね。←アホ。

相変わらずゴミ袋出しっぱなしで片づけ中 !

応援ぽちっとクリック ! よろしくおねがいします。

 ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする