ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

読了 ! 今年初の一冊&初詣でお守り&お年玉でラジコンゲット

2021-01-08 16:35:54 | ブログ

まずは 読了

このお守りがすごい ! 中津川昌弘

お正月にふさわしい本を図書館でゲット。

神社、お守り、パワースポットに纏わるお話が分かりやすくてんこ盛り。

北海道の神社が1件しか載ってなかったのが残念。

 

mainasa カウンター 2021
大人服 0
子供服 0
小物     0
当選     0
キャンプ  1泊
読書数   1冊

mainasa カウンター 2020
大人服 0
子供服 15
小物   47
当選  18
キャンプ 12泊
読書数 63冊

 

そして

今年はお参りに行くのも人気を避けて。

5日にやっと行ってきました、初詣。

平日の 真昼間ということで、並ばずにお参りすることができました。

今までほとんど買ったことがない お守り。

粗末に扱ってはいけないということで、ビビッておりました。でも今年は!

迷いに迷って選んだのが 勝守。

人生は勝ち負けじゃない。

でもどうせなら勝ちたい(笑)

姫は夢叶守

叶ってほしいのはコロナが無くなること。

(そしてディズニーシーに行くこと。)

そんなこんなで 本屋で見つけたHanako も購入。

幸せをよぶ、神社とお寺。

 

次 !

お年玉やお小遣いはほぼ全部貯金してきたハヤト。

自分で車の免許とったら、ポルシェ買ってあげる

 

冗談で言ったら、免許取る以上に貯めてたわ。

でも今年は満を持してお買い物。

mainasa にはよくわかりませんが、6万って言ってました。

多分それ以上でしょう。

パパさんのポケットマネーも発動。

今は札幌には行けないので、それ以外の場所で活動中。

コロナが落ち着かないとレースやイベントが開催されないので、その点はモヤモヤ。

 

今年も大人に混じって奮闘間違いなし。

っていうか小学生に見えないし、小学生と思ってないお仲間さんもいると思う。レモンサワー飲んでてもおかしくないような。

実際は 三ツ矢サイダーだけど。

 

いつもありがとうございます。

キャンプ報告もだけど、読了記録も昨年の分がまだ。

できれば冬休み中に仕上げたいなぁ。

 

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 ↓

 ↓

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ報告♪ 今年初のキャンプはバンガローで

2021-01-08 15:12:49 | キャンプ

久しぶりに 雪 が降りました。

本格的な積雪は初。

降る前の公式発表は 市内積雪3cm

降った後は積雪20cm

 

ただ わが家の前は 降る前ゼロ

降った後 15cmほどでしょうか。

男チームが張り切って除雪してくれたので、あっという間にきれいになりました。

やっとやっとやっと 除雪機使えたので良かったみたい。

 

ではキャンプ。

昨日今日でキャンプに行ってきました。

とうとう昨年のキャンプ報告をまとめずに年が明けてしまいましたが

おいおい簡単に まとめたいと思います。

mainasa が持って行った追加バッグ。

“あつ森” のトートバッグに “あつ森” のボアポーチ(中はswitchlight)

図書館で借りた本4冊(2冊読了)

ビオレのメイク落としシート、無印の導入化粧水

ヘアクリップとロート製薬の日焼け止め

毎回雑誌は1冊持って行くんだけど、今回は買ったばかりの Hanako。

特集は 幸せを呼ぶ お寺と神社

カーキ色のポーチに化粧品を。

普段化粧ポーチを用意してないので 出かける都度、詰め込んでます。

Smith の福袋に入ってたシンプルなポーチ。

これから出番多そうです。

白いビニール袋には残りご飯で作ったおにぎりを。

キャンプ場のチェックインが 2時半。

途中でパンを買ってお昼ご飯。

@Freur Blanc

こんな世の中なので お持ち帰りで車の中で食べました。

ラムバンの中は コタツが出せるほど広いんです。

今回はキャンプ用の冷蔵庫を積んでたので、これをテーブル代わりに。

ついでに わが家で大好評の すっぱいコーラ&レモンハイチュウ。

コチラ、酸っぱさが初級から上級まであるんだけど、酸っぱいの苦手な男チームは初級でノックダウン。

女チームは日常的にレモネードやレモンスカッシュ飲んでるので、上級でも震え上がらずに済みました。

家の冷凍庫には国産レモンをスライスして常備してあります。

向かった先は 苫小牧アルテン。

年末年始は ほぼ満場だったというキャンプ場内も平日は閑散。

でも いない割には、いる。

バンガローがあいてたので予約しました。

部屋の片面がベットになってて、上が子供たち下が親スペース。

姫の目つきが怪しくなってたので目隠し。

寒いので 特に何もすることなく早目の晩御飯。

刺身のぶつ切りがお安かったので。

あとは牛ステーキを食べやすくカット。

あとは、ミネストローネ。

角切りベーコンと山盛りブロッコリー。

たいして食べずにお腹いっぱい。

 

夜のフリータイムは

テレビを見る人

読書する人 ・・・に分かれました。

途中から姫が mainasa にマッサージしてくれるというので、お願いしていたら思いがけずに強力で本なんて読んでいられなくなり、マッサージに集中。

動画を見て研究したというマッサージ。

首 肩 背中 腰 足

ゴリゴリと音を立てそうなぐらい凝ってたけど一夜明けたら体が軽い軽い。

恐るべし小5女子。

翌朝 9時半頃の場内。

気温マイナス5.5℃

写真撮り終わってすぐマイナス5.7℃に。

下がるんかい !!

朝ごはんは昨日のミネストローネの残りにサリ麺を投入。

子供たちはカレーメシ。

昨日あまりに寒くて ほとんど外に出なかったんですよ。

なので帰る前に チラッと散歩。

バンガローやキャビンは半分ぐらいが埋まってました。

フル装備で外遊びしてる小さいお子様達、雪があるようで無いので、雪玉では無くゴミを拾ってるようなママは軽く悲鳴ですね

 

次のキャンプは いつになるかな。

 

mainasa カウンター 2021
大人服 0
子供服 0
小物     0
当選     0
キャンプ  1泊
読書数   0冊

mainasa カウンター 2020
大人服 0
子供服 15
小物   47
当選  18
キャンプ 12泊
読書数 63冊
 

いつもありがとうございます。

あそこまでいけば雪があるらしい。

樽前山。

 

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする