伊勢・鳥羽・名古屋の旅 1 日目
伊勢神宮の外宮のあとは内宮へ移動。
伊勢神宮は 2 つ行くところがある。
( 少なくても )
もう夕方、時間が無いので取り急ぎ内宮へ。
伊勢神宮の本宮は撮影禁止です。
敷地が広いので、本宮にたどり着くまでに何個もの鳥居をくぐりますが、本宮前で写真は終わり。
注意書きがあるし、寸前までいけば警備員さんも立ってる。何より神様が嫌がることをしてはいけません。
それと伊勢神宮ではお願い事ではなく、感謝をお伝えすること。
どういういうわけか神社巡りをしていること、旅行ができてることに感謝。
お参り後、山に後光が差してました。
明るいけど夕方なんです。
縁起いいかも。
神宮前には おかげ横丁 という参道があり、参拝後の町歩きが楽しめます。
がしかし、行ったことがある方、察しがいい方はお気付きかもしれません。
おかげ横丁 の SHOP は午後 5 時で閉店です。びっちりお店が並んでいるのに、閉まってる。ほぼ全部。
キャラクターの茶屋もあるけどクローズ。
スヌーピー、ちいかわ、ミッフィー、その他。
涼しげだけど夕方でもまだ 30℃。
お店が閉まってるおかげで、人もまばら。のんびり回ることができました。
本来なら人が多くて行列も必至。
スタバも 17:00 で閉まるとか。
町並みはホントにキレイ。
今や貴重な電話BOX も。
飲食店も魅力的だったんだけどなぁ。
いつかリベンジできるだろうか。
郵便局とポストもそれっぽくなってました。
銀行の ATM もありましたよ。
ATM は開いてた(笑)
お店が開いてない&コンビニがないってことで、相変わらずお世話になってる自販機。
ブレブレになっちゃいましたが、KING コーヒー買ってみました。ちなみにコチラは ねぼけ コーヒー。
やはり北海道には流通してないようなので、三重にいる限り買ってみようと思います。
( お店無い&開いてないので、小銭しか使ってない笑 )
自販機でラムネも売ってたのが衝撃です。
結局参道を抜けるまで 1 軒も店は開いておらず。ご丁寧にゴミ収集車まで来る徹底ぶり。
いや、素晴らしい。
お土産買うのが好きな人は物足りないかな。
私らは、暑くてそれどころじゃない(笑)
橋の上から五十鈴川と町並みを見てみた。
雰囲気あり過ぎ。
店は開いてないけど、まだ明るいので散策を続けることにしました。
伊勢まだ続きます。
いつもありがとうございます。
屋根の上に牛が !!
安定して店は閉まってます(笑)
応援ポチっとよろしくお願いします。
↓
↓