伊勢・鳥羽・名古屋の旅 1 日目
伊勢神宮内宮のつづき
いつまでたっても 1 日目なんですが
8 月は伊勢神宮、内宮も外宮も午後7 時まで参拝できる。
そうなんだけど、周りのお店は 5 時でクローズ。
う~ん、残念。
残念なんだけど、その分 人がいなくてゆっくり歩けたというか。人ごみとも行列とも無縁の伊勢神宮を満喫。
残念ついでに伊勢神宮内宮から猿田彦神社へ。
けっこう歩いたと思うけど、足は全く痛くないので散策続行。
猿田彦神社
とても立派な神社なのに、混んでないのがいい。
もう夜だから ? ( めっちゃ明るいけど )
でも全く人がいないわけじゃなくて、1 人が出て行ったら 1 人が来るみたいな。
新しい事を始める時や何かを決意した時にお参りするといいそうです。
神社の前からバスに乗りました。
北海道から見ると、随分道幅が狭いと思う。
カーブした坂道。
対向車として出会いたくないです。
適当に乗ったけど、ちゃんと伊勢市駅前まで辿り着けました。混んでないし最高。ほぼ貸し切り。5 時で終わり文化にも慣れてきた。
鳥居の向こうは伊勢市駅。
お店が全くないわけじゃない。
私が姫と2人の時はお酒が主のお店に入らないだけ。
クラブ、バー、居酒屋なんかには行きません。
駅近のアーケード街。
ほぼ 100 %飲み屋さん。
レトロな感じだけ見学しました。
このままでは、晩ごはんジプシー再び ? になる。
調べたら駅の近くに和食のファミレス がある。
そこに行ってみた。
和食さと 30分ぐらい待ちました。
とりあえず晩ごはんが食べられて良かったです。
それに、お隣にコンビニがありました !
この辺りだと唯一のコンビニです。
暑いので、多めに飲み物確保。
ホテルもすぐです。歩く道を 1 本、 2 本変えるだけで大きな発見。
ホテルに着いてから、共有スペースで一息。
ドリンク無料でカフェっぽくなってる。
姫はお勉強。
mainasa は、ミニライブラリーとやらで本を持ってきた。
この旅行のテーマ、津 神社 本。
神社から本に移ってきましたよ。
読もう読もうと思ってた絵本も発見。
この後 1 時間弱ぐらい、ココに居たんだけど、冷房が効きすぎて寒くなって退散。
いつもありがとうごさいます。
伊勢神宮の御守。
コンビニで買ってきたご当地飲料。
ラベルが可愛いので、はがして手帳に貼る !!
応援ポチっとよろしくお願いします。
↓
↓