塩竈の竈という字が書けません。
今週はブログ更新を優先しております。
いつまで続くか。
昨日も今日も朝は雨で、あさイチの庭仕事をパス。ついでに洗濯、ゴミ出しも後回しです。
では東北旅 3 日目、ポケふたを探してチラッと北上。
創建1300 年を迎える多賀城市を出発。
ここから海側に出て道なりに進みます。
次の目的地に到着。
なんだかとってもおしゃれな町、七ヶ浜町。サーファーさんがいらっしゃるんですかね。和より洋寄り。今までと明らかに何かが違う。
マンホールのふたでさえオシャレに見え・・・
皆さん、これラプラスじゃなくて、メタモンですよ。( 知ってる )
コーヒーショップを見つけたので休憩。
コチラのコーヒーがとっても美味しくて。
こんなに違いがあるものかと。
北海道に帰ってから、飲み比べとかしてみたくなりました。
SHICHINO CAFE&PIZZA
東北に着いて気付いたこと。
防波堤以外にも、海に近い施設には、分厚い扉が設置されていること。
北海道にもあるのかな。
(北海道 奥尻島を襲った津波は最大約 30m と言われています。 )
七ヶ浜にはお土産屋さんや飲食店もあります。
なんでだろ。七ヶ浜は、すごく好印象。
ウミディグダとれたからかな。
次は塩竈市。
ポケふたがあるのは本塩竈駅のすぐ近く。
こちらも津波の被害が大きかった場所。
こちらでは、1 つのマンホールを しつこくしつこく撮影されてる方がいて、正面を長く陣取っておられました。私も真似したれ。嘘。
「すいませーん。」って言って 2、3 枚撮って終わり。はよ譲ったれ。
駅前のポスト。
ラプラスじゃなくてマグロ。
駅に行ったら必ず中へ行ってスタンプ押してきます。
駅スタンプは駅員さんが隠し持ってるので、スタンプパッドが乾いてなくてよい。
いつもありがとうございます。
ポケゴーサインイン画面にもラプラスが登場していい感じ。
だがしかし、この後ポケゴーフェス本番をも難なくクリアした、あの問題が私らを苦しめる。
何でこんな所で ?!
つづく
応援ポチっとよろしくお願いします。
↓
↓