鳥になりたい (・e・) piyo♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

【大町市常盤】 5月の晴れた日の午前の30分を ぼ~っと過ごす

2016年05月25日 | 山・風景(中信)
特に何かがあるわけでもない所に車を停めて・・・


特に何をするでもなく・・・


あ、電車だ・・・とか


餓鬼岳の雪も少なくなったなぁ・・・のどかだなぁ・・・とか


あ、あずさだ・・・とか


今年は爺ヶ岳の雪解け早くね?・・・のどかだなぁ・・・とか


踏切のほうに行ってみよう・・・とか


良い意味で 凡庸なひとときを無駄に過ごした・・・という贅沢


ただひとつ、この場所が普通じゃないことといえば、数百m先に鉄拳の実家がある・・・ということ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤色◆R19 ~山清路~

2016年05月20日 | 国道19号沿線
※GW中の記録です

桜がそうであるように、藤の花もあちこちで一気に咲き始め、それがいろんな所で気になるわけで・・・。

明科ほどではないけど、山清路橋の近くにも少し藤が咲いていた。

山清路橋:久米路橋とほぼ同じ頃(昭和8~9年)できたとのこと(どちらも小泉小太郎伝説ゆかりの場所)
道理で構造が良く似ている


下流側にR19を歩いていくと藤の花


さらに下流


差切峡にはまだ行ったことが無い


空・見上げる


川・見下ろす


チラ見で松本明子


おしまい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤色◆R19 ~明科~

2016年05月19日 | 国道19号沿線
※GW中の記録です

R19走行中、犀川沿いが妙に藤色だなぁ~と思った。


結局、そこに来ちゃった・・・


藤の花の色は上品できれいなんだけど・・・


見た印象の藤色を写真で再現するのは難しいですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【林道北沢線】 いろいろ観察しながらの復路

2016年05月18日 | 林道北沢線
・・・つづき・・・

とりあえずこれで帰りますが、車はもう少し先に停めてあるので、いろいろ観察しながら・・・

周辺は、まだ鳴き慣れていないウグイスとかシジュウカラとか冬眠から目覚めたヒキガエル?が鳴いています。

葉が出てしまうと見えなくなってしまう、枝越しの安曇野。


真ん中辺りは あづみ野池田クラフトパーク でしょうか?

確かにアソコからもこの道は見えてたね

ネコヤナギ? 山のネコヤナギだからヤマネコヤナギ?


車の場所まで来てしまいました。
ずっとここに居たいのですが、ここでは生活できないので帰ります。

帰りも常念を眺めます。恒例です。
往路のときに比べ だいぶ雲が湧いてきました。


シラカバ?の芽

標高1600mくらいのこの場所では、まだシラカバだと思います。(あてずっぽ)
もう少し上の大峠の方は樹皮が少し茶色っぽかったから、あっちはダケカンバじゃないかと思うのですが・・・

カラマツの芽・・・ウナコーワのもろこしヘッドの緑版です


展望ヘアピン下の いつものVゾーン(秋からあまり変わっていない)


下界が近づくと春っぽくなって・・・


最終的には桜の季節までやってきました


こんな感じで、ほんの数十分でカレンダー2枚分の季節を一気に駆け下りてきたのでした。

そして間もなく 高い山にも新緑が上がってきて これをずっと繰り返すんだと思うと、目頭が熱くなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【林道北沢線】 大峠の先を もう少し上ってみる

2016年05月16日 | 林道北沢線
・・・つづき・・・

大峠の手前から歩くことになってしまいましたが、歩きついでに、もう少し先に行ってみます。

ここら辺は標高1800m弱、まだ木の芽は硬そう。


左ピーク上の燕山荘と右ピークの燕岳山頂


多少は春めいてきているのだろうか?


確かに足元には春が来ている


道は荒れてる


林道はこのまま下り続けているけど、脇に上りの作業道があったので、少しでも高い所に行ってみましょ

この日は安曇野市で最低気温が1℃台だったので、当然ここではこうなります。


斜面から生えてきた霜柱は、暖かくなってくると解けはじめ、根元から折れて下に溜まっていきます、パラパラと。


右奥には更に道が続いているようですが、ほどほどにして引き返します。


この辺まで来ると再び常念岳が見えてきます


常念~▲~東天井~大天井

▲は大滝基準点(2467m)でしょうか?

だいぶ陽も高くなり体も温まってきました


大峠ゲートに帰還


・・・つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする