※日付は少し戻りますが、4/30の記録です。
朝起きたら良い感じに晴れています。この瞬間に午前のスケジュールが確定しました。
1週間前に冬期閉鎖が終わり開門を確認していた林道北沢線に行きます!
(いろいろ中略)
このアングルの常念岳、半年ぶりです。

雪形の常念坊が「常念坊」らしい姿をしています。
しかし暖冬だったせいでしょうか、この時季にしては雪解けが早いです。
坊さんの頭が♪になり始めています。
1週間後の常盤橋からの常念坊の頭は完全に♪

それはさておき、いつもの定点観測です。
展望ヘアピンから

ちょっと歩いて・・・

何度見ても心が洗われる・・・
さて、ルーティン通りに大峠に向かいます。
途中・・・頚城山塊方向

燕岳が見えてきました・・・もうすぐ大峠です

こ、これは・・・(@_@;)

車は無理ですね
でも大丈夫、大峠までは歩ける距離なので、ここに車を置いていきます。
・・・てくてく・・・
あの突き当たり・・・もうすぐ大峠

・・・つづく
朝起きたら良い感じに晴れています。この瞬間に午前のスケジュールが確定しました。
1週間前に冬期閉鎖が終わり開門を確認していた林道北沢線に行きます!
(いろいろ中略)
このアングルの常念岳、半年ぶりです。

雪形の常念坊が「常念坊」らしい姿をしています。
しかし暖冬だったせいでしょうか、この時季にしては雪解けが早いです。
坊さんの頭が♪になり始めています。
1週間後の常盤橋からの常念坊の頭は完全に♪

それはさておき、いつもの定点観測です。
展望ヘアピンから

ちょっと歩いて・・・

何度見ても心が洗われる・・・
さて、ルーティン通りに大峠に向かいます。
途中・・・頚城山塊方向

燕岳が見えてきました・・・もうすぐ大峠です

こ、これは・・・(@_@;)

車は無理ですね
でも大丈夫、大峠までは歩ける距離なので、ここに車を置いていきます。
・・・てくてく・・・
あの突き当たり・・・もうすぐ大峠

・・・つづく