見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

ソラナムパンプキン

9/23

墓参りに行くためホームセンターへ花とササキを買いに行ったら 見たことない鉢を見つけて欲しくなった。

可愛い♥
まるでかぼちゃみたいな実がついてる。
ナス科だって。
買って帰った。
どんな花が咲くのかな。
冬は越せないだろうけど種が採れたら来年植えてみたいな。


調べたら、日本では観賞用だけど、食用に栽培している国もあるらしい。
フィレンツェなんかもこのカボチャ型のナスがとれるからわかるけど、
色がオレンジってのが惹かれちゃう。




10/11

冬は越せないみたいだ。
家に入れることになりそう。

どの状態で種を採ろうか。
まだブヨブヨにはなってない。




11/5
部屋にいれた。
鉢を持った時に 痛っ!

葉にも茎にも かなり鋭いトゲが生えている。
フィレンツェと一緒だ♪

ツボミがたくさんついているので
部屋の中で咲けばいいな。
11/6
花が咲いてる♪  
寒いから着果はしないだろうけどね。

11/25
このあと 5個花が咲いたけど 寒くなってからポロポロと落ちた。

もう いいかな
種を採れるかな。
まだ実は固いけど ひとつ割ってみた。



ピーマンみたいにポロポロ種が採れるイメージで割ったけど まだ早いのか。
種の形はまだ無い。

これから種になります って感じだ。
2個目も

3個目も種が採れない。



やっぱり早すぎたのかな。
ひとつだけ残した。




シワッシワのクシャクシャになるまで待ってみよう。
種が育ちますように。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ソラナムパンプキン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事