2022/3/17
20℃前後の加温をしてから5日目
ごぼうの種は 1個だけ発根した。

これ以上浸水したままで 腐ったりしてはいけないので
庭の土嚢に埋めようと思ったら

明日からとても寒くなるらしい。
ごぼうの発芽温度は20~30℃だから
タイミングが悪すぎた。
もっと天気予報をしっかり確かめてから根だしを始めればよかったんだ。
大失敗❗❗
ここは 最高気温が20℃前後に落ち着くまで休んでもらうか。
寒くなるのを承知で 種まきするか。
うーん🤔
電気アンカの温床でも なかなか発根しなかったんだから
とりあえず6cmポットに種を埋めて様子をみることにした。


気温があがるまで のんびり寝ててくださいな。
3/20
やっぱりでてきた!
仕方ないよね。もう発根させちゃったんだもん。

根が長くなる前に土嚢に種をまくことにした。

根はまだ1cmくらい

2つ目も1cmくらいの根で まだ短くて助かった。

根の出た種を2粒埋めて

籾殻をしっかりのせて暖かくして

光合成を応援するために 青色パオパオを被せて

今夜は冷えるので ビニールを被せた。
3/21

また芽が出てきたので

土嚢に埋めた。今夜はかなり冷えるね。
朝までバスタオルでもかけておこうかな。