雨と風がおさまって とにかく暑い。
ジリジリと陽射しが肌に差す。
汗をポタポタ垂らしながらごぼうの移植をした。
プランターに立ててある2連結のペットボトルの下にスコップを差し込み
ちりとりの上に乗せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/3a70b9545578807790822dba18f9ab9d.jpg?1725070124)
土のうへと運び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/69865d34fea2c4161fcb851afc33f00f.jpg?1725070124)
土の上に乗せたあとで、水切りネットを破って外した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/37fb95e7b579d5bc7bf20a39495743f3.jpg?1725070260)
上手くいった。
階段にたくさん土は落としたけど、ペットボトルや塩ビ管の中の土はまったく落とさずに移植できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/e8f8a4d9cabce173e44018ee55c31f96.jpg?1725070332)
塩ビ管が陰にならないよう 南側に土のうを回したら バランスが悪くて土のうが倒れそうだ。
あとでなんとかしなくちゃ。
暑すぎて、今日はもう疲れたけど
近いうちに塩ビ管も土のうもまっすぐにしてあげなくちゃ。
栽培の手引きに 本葉が1枚出たら追肥 と書いてあるので化成肥料を少し埋めた。
ちょっと距離が近すぎたかな。
肥料焼けして枯れなきゃいいんだけど。
土が少ないので液肥の回数を増やしたほうがいいのかも。