Thoroughbred race photo その他写真

中京競馬場の競走馬と、近所で撮影しました野鳥写真です。
その他の道楽です。

アーネスト・コブ

2025-02-10 12:40:17 | 道楽?趣味?
長年(昭和37年頃から)Jazzを聴いてます。
しかし、全くこの人は知らなかった。

下はネットからのコピーです、人物像は大まかに。

アーネット・コブ(Arnett Cobb、1918年8月10日 - 1989年3月24日)は、アメリカのテナー・サックス奏者であり、
抑制のきかないストンピング・スタイルから「テナー・サックスのワイルド・マン」として知られてもいた。
コブはジャズ・スタンダード「Smooth Sailing」(1951年)の歌詞と音楽を書き、
エラ・フィッツジェラルドはこれをデッカからのアルバム『ララバイズ・オブ・バードランド』に収録した。

ここからは自筆、毎日アマゾンミュージックをBGM代わりに掛けています。
それは、驚きでしたテナーサツクスの大ブロー思わず奏者を確認すると アーネスト・コブ知らなかった。
はじめはイリノイ.ジャケーかエデー.ロックジョー.デイビスかと思った。
吹きだしたら止まらない、掛け声 のたうち回る 飛んだり跳ねたり ハチャメチャ(Jazzの基礎はシツカリと)
イリノイ.ジャケーは何処か計算してのブロー、彼のは天性か?全曲それしかやらない。
リズム&ブルース、ロックンロールのサキソホン奏法のよう、しかし彼の場合はJAZZなんです。
Jazzを聴いて60年ほど、まったくこの人の事は。
昭和の40年代は一番ジャズに熱中した時代でした。
当時の情報源は殆どが(スイングジャナル)毎月購入していました。
なぜ知らなかったか、多分、当時ジャズ評論家の多くの方は、Jazzは芸術だ!の先生方が多く
取り上げなかった、また時代がバップ モダンジャズの時代で、ひと昔前のスィングの生き残り
もあったとおもいます。LPは手に入らないからCDを記念に一枚購入
本当に魂を揺すぶられると言いますが、素晴らしいJAZZです。











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 危ない続へん! | トップ |   
最新の画像もっと見る

道楽?趣味?」カテゴリの最新記事