きょうは、オロシ蕎麦です。
4日の午後に打った蕎麦の残りです。
包丁の切り始めの耳と、切り終わりの5束目の四つ出しが上手くできていない丸い部分を、
160g程をオロシで頂きます。
幅も厚みも長さも不揃いです、前までは捨てていましたが、これが美味しいのです、勿体ないことをした。
例えるなら、味噌煮込みうどん のボソッとした硬い食感で、麺が茹で不足の中が生粉の感じ。
よく噛んで食べます、これはズズーとはススレません。
大根は普通に手に入る青首大根の尻部分(多少辛い、夏は辛すぎて使いません)
これは、手打ち蕎麦をやった者の特権ですか?お店では食べられません。
アーアー美味しかった
4日の午後に打った蕎麦の残りです。
包丁の切り始めの耳と、切り終わりの5束目の四つ出しが上手くできていない丸い部分を、
160g程をオロシで頂きます。
幅も厚みも長さも不揃いです、前までは捨てていましたが、これが美味しいのです、勿体ないことをした。
例えるなら、味噌煮込みうどん のボソッとした硬い食感で、麺が茹で不足の中が生粉の感じ。
よく噛んで食べます、これはズズーとはススレません。
大根は普通に手に入る青首大根の尻部分(多少辛い、夏は辛すぎて使いません)
これは、手打ち蕎麦をやった者の特権ですか?お店では食べられません。
アーアー美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/bde61dfa03ef6d3fa293a9c563e0401c.jpg)