「いし君」の晴遊雨読

雑食性・多趣味・お出かけ大好き症候群
(写真と文面は関係ありません)

真だらの白子、ポン酢和え(3/1)

2010-03-02 | おいらの食生活

以前から目をつけていた、鱈の白子を1パック買って来た。

パック自体が結構大きいので買いそびれていたが、そろそろ季節はずれになる。

1パックを量的に例えれば
・居酒屋でわけぎ紅葉おろしが乗っていて小鉢で5人前は取れそうな量。

さすが多いので今日は半分を湯通しして食す。
日持ちがしないので、残りは明日、湯豆腐にでも・・・

鍋(湯豆腐など)でも良かったが今日はシンプルに湯通しした。
それをポン酢で食すと、これまた結構贅沢な食べ物(写真参照)

作り方などは無い
片手鍋にお湯を沸かし投入・火が通ったかな~~金ざるに揚げる→小皿へ
この場合、私が必ずやる一手間は皿を暖めておく事くらい
ただそれだけで一杯、いや三杯は飲める   


よく考えると、白子自体には特に味は無い。

季節の雰囲気とポン酢の質の問題だ。

この白子はカナダ産と明記してあった。

蛇足コーナー
湯通し
   私もプロではないのでよく判らないが、
 沸いた鍋に投入→再び沸騰してきて1分以内
 湯通し煮る事は違う・・と思う?