「いし君」の晴遊雨読

雑食性・多趣味・お出かけ大好き症候群
(写真と文面は関係ありません)

三椏(三又)が満開

2010-03-18 | いろいろ思う事
三又が咲いている
この花はまるでぼんぼりのように花が咲きまくる・・・

[花言葉] 強靱









[名前] ミツマタ(三又・三椏)
[学名] Edgeworthia papyrifera
[科名] ジンチョウゲ科
[花言葉] 強靱
[花期] 3月~4月

春先に明るいレモンイエローの花を咲かせるミツマタ。
ミツマタの名の通り、この樹は枝が三又に分かれます。
花の無い時期でも、その独特の枝振りで容易に区別の出来る樹です。
この樹の樹皮は非常に強くしなやかで、上質の和紙の原料としても重宝されています。
お札の原料としてもミツマタが使われているとか。
お茶花としても古くから愛されてきた花の様です。
この樹の季語は冬。ですが、「ミツマタの花」の季語は春です。
冬の独特の樹影、春の明るい色と、共に楽しまれて来た事を思います。